よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】医療保険制度における出産に対する支援の強化について (20 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66117.html |
| 出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第204回 11/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
「出産なび」の主な掲載項目(施設情報ページ)
・提供内容の記載は任意であり、施設で提供されている全てのサービスが掲載されているとは限らない。
・アメニティ等のサービス費用についても掲載されていない。
提供内容に関する情報
費用に関する情報
※ 施設からの請求情報を基に厚生労働省で算出
※ 保険診療を行った分娩を除く
施設の機能
妊娠期・分娩期・産褥期のケア
・種別・周産期母子医療センターの指定
・NICU病床数・産科病床数等
・助産師外来
・院内助産
・入院中の授乳支援
・授乳支援を行う外来(退院後)
専門職数
分娩対応
に関する項目
・産科医師・小児科医師
・助産師・アドバンス助産師
・看護師・准看護師
年間の分娩取扱件数
・経腟分娩件数
・帝王切開件数
分娩に関わるこ と
・立ち会い出産実施(経腟分娩の場合)
産後の過ごし方に関わること
アメニティ等の
サービスを除く
出産費用
・母子同室実施
総費用
入院中に実施される検査
・新生児聴覚検査の実施有無
・小児科医師による新生児診察の有無
・出産後の風疹含有ワクチン接種の有無
アメニティ等の
サービス
に関する項目
-
等
ー
19
・提供内容の記載は任意であり、施設で提供されている全てのサービスが掲載されているとは限らない。
・アメニティ等のサービス費用についても掲載されていない。
提供内容に関する情報
費用に関する情報
※ 施設からの請求情報を基に厚生労働省で算出
※ 保険診療を行った分娩を除く
施設の機能
妊娠期・分娩期・産褥期のケア
・種別・周産期母子医療センターの指定
・NICU病床数・産科病床数等
・助産師外来
・院内助産
・入院中の授乳支援
・授乳支援を行う外来(退院後)
専門職数
分娩対応
に関する項目
・産科医師・小児科医師
・助産師・アドバンス助産師
・看護師・准看護師
年間の分娩取扱件数
・経腟分娩件数
・帝王切開件数
分娩に関わるこ と
・立ち会い出産実施(経腟分娩の場合)
産後の過ごし方に関わること
アメニティ等の
サービスを除く
出産費用
・母子同室実施
総費用
入院中に実施される検査
・新生児聴覚検査の実施有無
・小児科医師による新生児診察の有無
・出産後の風疹含有ワクチン接種の有無
アメニティ等の
サービス
に関する項目
-
等
ー
19