よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】マイナ保険証の利用促進等について (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64752.html
出典情報 社会保障審議会 医療保険部会(第200回 10/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

マイナ保険証の利用経験・利用頻度(9月国民向けアンケート)
一度でもマイナ保険証を利用したと回答した者(全体の約6割)については、うち約8割が引き続き受診時に毎回



マイナ保険証を利用しており、利用しなくなった者の割合はごくわずか。

• 調査対象:18-89歳の男女
• 回答者数:2,000名
• スクリーニング条件:なし

• 調査期間:2025/9/1~9/3
• 調査手法:オンラインアンケート

Q. あなたは、マイナンバーカードの保険証利用登録をしていますか。
また、保険証として利用したことがありますか。あてはまるものを
1つお答えください。
回答者の約6割が利用経験者
0%

20%

40%

n=2000
60%

80%

Q.(左の質問で「利用したことがある」を選択した回答者が対象)
あなたが医療機関や薬局を訪問する際、マイナ保険証を利用する頻
度として最も近いものをひとつ選んでください。
利用経験者の約8割が毎回利用

17.4%

40%

9.6%

全体

80.5%

n=1225
10.1%

利用登録はしたが、利用したことは無い

利用登録していない

利用登録しているかどうか分からない

80%

100%
1.6%

10.8%

6.2%

通院

利用したことがある

60%

7.2%

3ヶ月以内に医療機関(病院・または診療所)に

マイナンバーカードを保有していない

20%

100%
1.8%

61.3%

0%

82.9%

0.7%

10.2%

n=1073
毎回利用している

2〜3回に1回程度は利用している

ごくまれにしか利用していない

利用しない

6