よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1】匿名感染症関連情報における新たな連結先について (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63247.html
出典情報 厚生科学審議会 匿名感染症関連情報の第三者提供に関する小委員会(第7回 9/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

参考資料

次世代DBから提供されるデータに関する概要について示す資料(例)
提供前審査では、認定匿名加工医療情報作成事業者から提供されるデータに関する概要等が提示される予定。

認定匿名加工医療情報作成事業者

FAST ・

J-MIMO ・

LDI

匿名加工医療情報等の対象集団
医療機関による限定
地域による限定
その他、審査に係る限定

(母集団の定義を記載)(例)虚血性心疾患で入院した患者
□あり(

□なし
□あり(

□なし
□あり(

□なし

匿名加工医療情報等の対象期間

○○○○年○月 ~

匿名加工医療情報等の規模

約○○○○件

匿名加工医療情報等の主な項目
(公的DBから提供されない情報を中心に)

(例)バイタルサイン、検査値、検査結果、食事オーダー、アレルギー等について
の具体的な項目

匿名加工医療情報等の作成に関する基準
(特に、公的DBと差異がある場合)

(例)
・固有名詞が含まれている場合は読み替え表で変換
・年齢のトップコーディングは110歳以上 等

倫理的配慮

(例)発症率が低い症例による個人の特定リスクを避けるために、稀な感染症
(○種類)の病名を持つ患者を削除する 等

別紙

□あり
(例)事前記録・実施記録
□なし

○○○○年○月

9