よむ、つかう、まなぶ。
【資料1】匿名感染症関連情報における新たな連結先について (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63247.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 匿名感染症関連情報の第三者提供に関する小委員会(第7回 9/11)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
匿名感染症関連情報における新たな連結先について
ご審議いただきたいこと
• 今般、障害福祉DB(障害福祉サービスデータベース)、難病DB ・小慢DB(指定難病患者データベース・小児
慢性特定疾病児童等データベース)において連結解析を可能とする体制が整備されることを踏まえ、これらの
DBを新たな連結先として加えることとしてはどうか。
• また、次世代DB(次世代医療基盤法に基づく認定作成事業者のデータベース)において第三者提供の実績を上
げていることや、NDB等の公的DBとの連結も可能となっていることを踏まえ、次世代DBを新たな連結先とし
て加えることとしてはどうか。
※なお、他公的DBにおいても新たな連結先の検討が同様に進められている。
(想定されるユースケース(案))
障害福祉DB
COVIDー19罹患後の重度障害者に対する支援の提供実態に基づく分析
等
難病DB・小慢DB
COVID-19罹患後の難病患者の障害福祉サービスの利用状況・小児慢性特定疾病児童の障害児支援の利用状
況の分析 等
次世代DB
COVID-19罹患後の心電図等の画像データを含む、より詳細な臨床情報に基づく分析
等
今後の予定
• 令和7年10月以降 厚生科学審議会感染症部会
• 令和8年以降
匿名感染症関連情報の第三者提供に関する小委員会より審査開始
3
ご審議いただきたいこと
• 今般、障害福祉DB(障害福祉サービスデータベース)、難病DB ・小慢DB(指定難病患者データベース・小児
慢性特定疾病児童等データベース)において連結解析を可能とする体制が整備されることを踏まえ、これらの
DBを新たな連結先として加えることとしてはどうか。
• また、次世代DB(次世代医療基盤法に基づく認定作成事業者のデータベース)において第三者提供の実績を上
げていることや、NDB等の公的DBとの連結も可能となっていることを踏まえ、次世代DBを新たな連結先とし
て加えることとしてはどうか。
※なお、他公的DBにおいても新たな連結先の検討が同様に進められている。
(想定されるユースケース(案))
障害福祉DB
COVIDー19罹患後の重度障害者に対する支援の提供実態に基づく分析
等
難病DB・小慢DB
COVID-19罹患後の難病患者の障害福祉サービスの利用状況・小児慢性特定疾病児童の障害児支援の利用状
況の分析 等
次世代DB
COVID-19罹患後の心電図等の画像データを含む、より詳細な臨床情報に基づく分析
等
今後の予定
• 令和7年10月以降 厚生科学審議会感染症部会
• 令和8年以降
匿名感染症関連情報の第三者提供に関する小委員会より審査開始
3