よむ、つかう、まなぶ。
総ー3医療機器の保険適用について[747KB] (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63440.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第617回 9/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
[参考]:企業提出資料を基に作成
○
企業希望価格
販売名
償還価格
6,610,000 円
TAMBE
の比
1.50
原価計算方式
有用性加算 20%
迅速な保険導入に係る評価
により、2年間に限り、
7,110,000 円
○
外国平均価格と
類似機能区分
迅速な保険導入に係る評価
1.61
加算の定量化に関する研究班報告に基づいたポイント(試行案)
有用性加算
(イ) 臨床上有用な新規の機序
b. 効果発現のための当該新規材料の要素技術が類似材料と大きく異なる
d. a~c のいずれかを満たす場合であって、標準的治療法が確立されていない重篤な
疾病を適応対象とする
(ロ)類似材料に比した高い有効性又は安全性の内容(ロー1とロー2のポイントの積に
より算出)
ロ―1 高い有効性又は安全性の内容(該当する項目ポイントの合計より算出)
a. 臨床上重要な有効性指標において類似材料に比した高い有効性や確実性が示され
る
ロー2 高い有効性・安全性の示し方
b. その他、客観性及び信頼性が確保された方法による
(ハ)対象疾病の治療方法の改善
a. 既存の治療方法では効果が不十分な患者群、あるいは安全性等の理由で既存の治
療方法が使用できない患者群において効果が認められる
に該当し、合計4ポイント(1ポイントあたり5%換算で 20%の加算)を希望する。
○
企業が希望する準用技術料
希望準用技術料
胸 部 コ ン ポ ー K560-2 オープン型ステントグラフト内挿術
ネントが必要
な場合
2
上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術
イ
大動脈弁置換術又は形成術を伴うもの
187,370 点
胸 部 コ ン ポ ー K560 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。)
ネントが不要
な場合
1
上行大動脈
ハ
自己弁温存型大動脈基部置換術
166,720 点
5
○
企業希望価格
販売名
償還価格
6,610,000 円
TAMBE
の比
1.50
原価計算方式
有用性加算 20%
迅速な保険導入に係る評価
により、2年間に限り、
7,110,000 円
○
外国平均価格と
類似機能区分
迅速な保険導入に係る評価
1.61
加算の定量化に関する研究班報告に基づいたポイント(試行案)
有用性加算
(イ) 臨床上有用な新規の機序
b. 効果発現のための当該新規材料の要素技術が類似材料と大きく異なる
d. a~c のいずれかを満たす場合であって、標準的治療法が確立されていない重篤な
疾病を適応対象とする
(ロ)類似材料に比した高い有効性又は安全性の内容(ロー1とロー2のポイントの積に
より算出)
ロ―1 高い有効性又は安全性の内容(該当する項目ポイントの合計より算出)
a. 臨床上重要な有効性指標において類似材料に比した高い有効性や確実性が示され
る
ロー2 高い有効性・安全性の示し方
b. その他、客観性及び信頼性が確保された方法による
(ハ)対象疾病の治療方法の改善
a. 既存の治療方法では効果が不十分な患者群、あるいは安全性等の理由で既存の治
療方法が使用できない患者群において効果が認められる
に該当し、合計4ポイント(1ポイントあたり5%換算で 20%の加算)を希望する。
○
企業が希望する準用技術料
希望準用技術料
胸 部 コ ン ポ ー K560-2 オープン型ステントグラフト内挿術
ネントが必要
な場合
2
上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術
イ
大動脈弁置換術又は形成術を伴うもの
187,370 点
胸 部 コ ン ポ ー K560 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。)
ネントが不要
な場合
1
上行大動脈
ハ
自己弁温存型大動脈基部置換術
166,720 点
5