よむ、つかう、まなぶ。
資料2 有料老人ホームの現状と課題について(追加資料) (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63474.html |
出典情報 | 有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第5回 9/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
外部サービス利用型特定施設の指定を受けている事業者一覧
北海道上川郡東川町
兵庫県芦屋市
介護付有料老人ホーム
メゾン・ド・プレール
(社会福祉法人三寿福祉会)
(社会医療法人陽明会)
奈良県御所市
福岡県京都郡苅田町
22名(定員数:22名)
7名(定員数:11名)
7名(定員数:8名)
46名(定員数:50名)
うち、要支援者数
2名(支援1:1名、要支援2:1名)
5名(支援1:1名、要支援2:4名)
3名(支援1:1名、支援2:2名)
15名(支援1:4名、支援2:11名) 18名(支援1:11名、支援2:7名)
うち、要介護者数(要介護
度別)
20名(要介護1:6名、要介護2:3
名、要介護3:3名、要介護4:6名、 2名(要介護1:1名 要介護2:1名) 4名(介護1:2名、介護2:2名)
要介護5:2名)
31名(要介護1:19名、要介護2:9
17名(要介護1:9名、要介護2:5
名、要介護3:1名、要介護4:1名、
名、要介護3:3名)
要介護5:1名)
1カ所
1カ所
1カ所
1カ所
1カ所
1カ所
ホーム名
(運営法人名)
有料老人ホームゆう
(株式会社栄友 )
1.所在地
2.入居者数
3.委託先介護事業所のカ所数
訪問介護
訪問看護
通所介護
2カ所
3カ所
2カ所
有料老人ホーム友楽苑
2カ所
1カ所
2カ所
介護付有料老人ホーム
ウエルネス
(社会福祉法人ひじり会)
福岡県久留米市
40名(定員数:50名)※自立者5
名
1カ所
1カ所
3カ所
福祉用具:2カ所、訪問リハ:2カ所 福祉用具:2カ所
訪問リハ:1カ所、通所リハ:1カ所、 通所リハ:2カ所、訪問入浴:1カ所、
福祉用具:1カ所
福祉用具:1カ所
1名(兼務)
1名(兼務)
1名(兼務)
1名
1名(兼務)
1名(兼務)
1名(兼務)
1名(専従)
2名
➂介護職員 (専従・兼務) 6名(専従)
3名(兼務)
1名(専従)
18名(専従10名、兼務8名)7名(内、専従1名)
➃計画作成担当者(専従・
1名(兼務)
兼務)
1名(兼務)
1名(兼務)
1名(専従)
その他
4.職員の配置人数
(*実人数)
芦屋アラベラの家
(社会福祉法人緑水会)
➀管理者
(専従・兼務) 1名(専従)
➁生活相談員 (専従・兼
務)
※➂の介護職員の役割
日々の健康観察、安否確認、困りご
ケアプラン外の身体介護や生活援
安否確認、食事の配膳、洗濯の手
との対応。介護サービスが入ると
助
伝い等の日常生活の支援
き以外のスポットの支援
1名
入居者の健康管理や食事提供、生
ADLとIADLの支援、安否確認、緊
活相談・生活サービスなど。また、
急時の対応、レクリエーションなど
自費サービスによる介護サービス
の余暇の充実
の提供
5.夜間の体制
➀夜勤・宿直あり(専従・兼
あり
務)
―
-
あり
あり
➁オンコール体制
あり
➂警備会社へ委託
―
階下の介護付き有料(地域密着型) 2階の認知症グループホームの職
あり
の職員が対応
員が対応
―
-
あり
➃その他
―
―
介護士1名、看護師1名
階下の介護付き有料(地域密着型)
-
の職員が見守り
6.併設・隣接の医療・介護事業所
訪問介護、訪問看護、通所介護
介護付き有料、特養、小規模多機
能
認知症グループホーム、通所介護、
通所介護、訪問看護、居宅介護支
訪問介護、グループホーム、ショー
援事業所、救急指定病院、一般病
トステイ、障害者支援施設、特養2
棟(通所リハ)
カ所
ウエルネス内に訪問介護、デイケア
を併設。協力医療機関として田主
丸中央病院が近接、老人保健施設
やグループホームが隣接
7.平均要介護度(入居者に占める要介護者割合)
2.75(90%)
1.5(28%)
1.5(57%)
1.6(42%)
➄夜間の体制
出典:令和7年8月厚生労働省老健局高齢者支援課調べ
-
―
―
救急指定法人と連携(併設)
―
―
―
1.5(67%)
8
北海道上川郡東川町
兵庫県芦屋市
介護付有料老人ホーム
メゾン・ド・プレール
(社会福祉法人三寿福祉会)
(社会医療法人陽明会)
奈良県御所市
福岡県京都郡苅田町
22名(定員数:22名)
7名(定員数:11名)
7名(定員数:8名)
46名(定員数:50名)
うち、要支援者数
2名(支援1:1名、要支援2:1名)
5名(支援1:1名、要支援2:4名)
3名(支援1:1名、支援2:2名)
15名(支援1:4名、支援2:11名) 18名(支援1:11名、支援2:7名)
うち、要介護者数(要介護
度別)
20名(要介護1:6名、要介護2:3
名、要介護3:3名、要介護4:6名、 2名(要介護1:1名 要介護2:1名) 4名(介護1:2名、介護2:2名)
要介護5:2名)
31名(要介護1:19名、要介護2:9
17名(要介護1:9名、要介護2:5
名、要介護3:1名、要介護4:1名、
名、要介護3:3名)
要介護5:1名)
1カ所
1カ所
1カ所
1カ所
1カ所
1カ所
ホーム名
(運営法人名)
有料老人ホームゆう
(株式会社栄友 )
1.所在地
2.入居者数
3.委託先介護事業所のカ所数
訪問介護
訪問看護
通所介護
2カ所
3カ所
2カ所
有料老人ホーム友楽苑
2カ所
1カ所
2カ所
介護付有料老人ホーム
ウエルネス
(社会福祉法人ひじり会)
福岡県久留米市
40名(定員数:50名)※自立者5
名
1カ所
1カ所
3カ所
福祉用具:2カ所、訪問リハ:2カ所 福祉用具:2カ所
訪問リハ:1カ所、通所リハ:1カ所、 通所リハ:2カ所、訪問入浴:1カ所、
福祉用具:1カ所
福祉用具:1カ所
1名(兼務)
1名(兼務)
1名(兼務)
1名
1名(兼務)
1名(兼務)
1名(兼務)
1名(専従)
2名
➂介護職員 (専従・兼務) 6名(専従)
3名(兼務)
1名(専従)
18名(専従10名、兼務8名)7名(内、専従1名)
➃計画作成担当者(専従・
1名(兼務)
兼務)
1名(兼務)
1名(兼務)
1名(専従)
その他
4.職員の配置人数
(*実人数)
芦屋アラベラの家
(社会福祉法人緑水会)
➀管理者
(専従・兼務) 1名(専従)
➁生活相談員 (専従・兼
務)
※➂の介護職員の役割
日々の健康観察、安否確認、困りご
ケアプラン外の身体介護や生活援
安否確認、食事の配膳、洗濯の手
との対応。介護サービスが入ると
助
伝い等の日常生活の支援
き以外のスポットの支援
1名
入居者の健康管理や食事提供、生
ADLとIADLの支援、安否確認、緊
活相談・生活サービスなど。また、
急時の対応、レクリエーションなど
自費サービスによる介護サービス
の余暇の充実
の提供
5.夜間の体制
➀夜勤・宿直あり(専従・兼
あり
務)
―
-
あり
あり
➁オンコール体制
あり
➂警備会社へ委託
―
階下の介護付き有料(地域密着型) 2階の認知症グループホームの職
あり
の職員が対応
員が対応
―
-
あり
➃その他
―
―
介護士1名、看護師1名
階下の介護付き有料(地域密着型)
-
の職員が見守り
6.併設・隣接の医療・介護事業所
訪問介護、訪問看護、通所介護
介護付き有料、特養、小規模多機
能
認知症グループホーム、通所介護、
通所介護、訪問看護、居宅介護支
訪問介護、グループホーム、ショー
援事業所、救急指定病院、一般病
トステイ、障害者支援施設、特養2
棟(通所リハ)
カ所
ウエルネス内に訪問介護、デイケア
を併設。協力医療機関として田主
丸中央病院が近接、老人保健施設
やグループホームが隣接
7.平均要介護度(入居者に占める要介護者割合)
2.75(90%)
1.5(28%)
1.5(57%)
1.6(42%)
➄夜間の体制
出典:令和7年8月厚生労働省老健局高齢者支援課調べ
-
―
―
救急指定法人と連携(併設)
―
―
―
1.5(67%)
8