よむ、つかう、まなぶ。
資料4 提出資料3(宮田オブザーバー) (21 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_61130.html |
出典情報 | 医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会(第2回 8/8)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
4.研修
医療機関に対して実施している研修
※センターが委託し、実施している
実施機関
日本医師会(委託※)
日本歯科医師会(委託※)
研修名
管理者・実務者セミ
ナー
医療事故調査制度
研修会
主催研修
対象
医療機関の管理者
医療安全担当者
もしくはそれに準ずる方
歯科医療に従事する方
全ての医療従事者
1回/年
1回/年
1回/年
開催数
開催方法
受講者数
(2024年度
実績)
(2015年度より開始)
会場+オンデマンド
*2019年度まで全国7都市で会場
開催
1,200名
(2025年2月25日現在)
医療事故調査・支援センター
提言20号説明会
「血液検査パニック値
への
取り組みを考えよう」
全ての医療従事者
2024年度初開催
(2016年度より開始)
(2020年度より開始)
2023年度まで会場
2024年度オンデマンド
2022年度までWeb(Live)配信
2023年度Web(Live)配信
+オンデマンド
2024年度会場+オンデマンド
会場+オンデマンド
1,624名
会場55名
オンデマンド1,450名
144名
(2025年3月23日現在)
21
21
医療機関に対して実施している研修
※センターが委託し、実施している
実施機関
日本医師会(委託※)
日本歯科医師会(委託※)
研修名
管理者・実務者セミ
ナー
医療事故調査制度
研修会
主催研修
対象
医療機関の管理者
医療安全担当者
もしくはそれに準ずる方
歯科医療に従事する方
全ての医療従事者
1回/年
1回/年
1回/年
開催数
開催方法
受講者数
(2024年度
実績)
(2015年度より開始)
会場+オンデマンド
*2019年度まで全国7都市で会場
開催
1,200名
(2025年2月25日現在)
医療事故調査・支援センター
提言20号説明会
「血液検査パニック値
への
取り組みを考えよう」
全ての医療従事者
2024年度初開催
(2016年度より開始)
(2020年度より開始)
2023年度まで会場
2024年度オンデマンド
2022年度までWeb(Live)配信
2023年度Web(Live)配信
+オンデマンド
2024年度会場+オンデマンド
会場+オンデマンド
1,624名
会場55名
オンデマンド1,450名
144名
(2025年3月23日現在)
21
21