よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4 提出資料3(宮田オブザーバー) (18 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_61130.html
出典情報 医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会(第2回 8/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.再発防止の普及啓発

関係学会における提言の取り組み状況の例

学会
日本外科学会

内容
専門医更新の共通講習A
(医療安全)

※事務局が把握している内容のみ掲載

提言
提言1号 中心静脈穿刺合併症-第1報提言2号 急性肺血栓塞栓症
提言5号 腹腔鏡下胆嚢摘出術
提言14号 カテーテルアブレーション
提言15号 薬剤の誤投与

日本内科学会

学会誌への寄稿

提言19号 肺動脈カテーテル
(第1部 開心術編 第2部 検査編)
提言20号 血液検査パニック値

日本循環器学会、日本医学放射
線学会等

ガイドライン改訂時に引用 提言2号 急性肺血栓塞栓症

日本アレルギー学会

ガイドライン改訂時に引用 提言3号 注射剤によるアナフィラキシー

日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会

専門医更新のテストに活用 提言16号 頸部手術に起因した気道閉塞

日本心臓血管外科学会

ガイドライン作成時に反映 警鐘レポートNo.1
ペーシングワイヤー抜去に伴う心損傷による死亡
予定

日本臨床検査医学会

専門医更新の共通講習A
(医療安全)

提言20号 血液検査パニック値

その他学術集会

医療安全講習会(部会長等)

各提言

医療界の協力のもとに提言・警鐘レポートの普及啓発を行っている

18