よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-3 令和6年度財務諸表 (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60083.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Ⅱ.貸借対照表
その他行政コスト累計額のうち、出資を財源に取得した資産に係る金額
△ 5,599,291,428 円

Ⅲ.行政コスト計算書
1.独立行政法人の業務運営に関して国民の負担に帰せられるコスト
行政コスト

1,127,019,064,312 円

自己収入等

△1,067,755,534,837 円

機会費用

11,244,592,020 円

独立行政法人の業務運営に関して
国民の負担に帰せられるコスト

70,508,121,495 円

2.機会費用の計上方法
(1)国又は地方公共団体財産の無償又は減額された使用料による貸借取引の機会費用
の計算方法
近隣の地代や賃貸料等を参考に計算しております。
(2)政府出資又は地方公共団体出資等の機会費用の計算に使用した利率
10 年利付国債の令和7年3月末利回りを参考に 1.485%で計算しております。
(3)国又は地方公共団体からの無利子又は通常よりも有利な条件による融資取引から
生ずる機会費用の計算に使用した利率
10 年利付国債の令和7年3月末利回りを参考に 1.485%で計算しております。

Ⅳ.損益計算書
1. 国又は地方公共団体からの受託による収益の科目別内


その他診療業務収益

623,708,617 円



研修収益

827,116,655 円



研究収益

6,464,900 円



その他経常収益

6,769,900 円





1,464,060,072 円

2.固定資産売却益の内訳


医療用器械備品

40,842,869 円





1,157,222 円






42,000,091 円

- 14 -