よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料6-1_実績評価書案(施策目標Ⅰ-11-3) (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00152.html
出典情報 政策評価に関する有識者会議 医療・衛生WG(第18回 7/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

がんは、日本で昭和56年より死因の第1位であり、生涯のうちに約2人に1人ががんにかか
ると推計されている。このため、がん対策推進基本計画において、男女とも対策型検診で実施
される全てのがん種におけるがん検診の受診率の目標値を60%としている。
なお、本指標については、「国民生活基礎調査」の大規模調査年の調査結果により実績値を
算出しているが、次回の実施年は令和7年度である(国民生活基礎調査は3年ごとに大規模
な調査を実施し、中間の各年は簡易な調査を実施することとしている。)。
【出典】「国民生活基礎調査」(厚生労働省)
*がん検診受診率の算定年齢対象:40歳~69歳(子宮頸がん検診のみ20歳~69歳)
(乳がん・子宮頸がんのみ「過去2年間」の受診率、その他は「過去1年間」の受診率)
(参考)令和元年の実績値
[男性]胃がん:54.2%、肺がん:53.4%、大腸がん:47.8%
[女性]胃がん:45.1%、肺がん:45.6%、大腸がん:40.9%、子宮頸がん:43.7%、乳がん:47.4%

指標の選定理由

※ 基準値(平成28年実績値)の一部変更について
同調査では、平成16年に「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」(平成10年3月
31日厚生省老人保健福祉局老人保健課長通知別添)の一部が改正されたことを踏まえ、平成22年か
ら平成28年の大規模調査までは、子宮頸がん検診及び乳がん検診について、「過去1年間」及び「過去
2年間」の受診状況を調査していたが、過去3回の調査結果が比較可能となったことや、平成20年に
「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」(平成20年3月31日厚生労働省健康局長
通知別添。以下「指針」という。)において、子宮頸がん検診及び乳がん検診については、2年に1回の
受診回数としていることを踏まえ、令和元年調査以降は、子宮頸がん検診及び乳がん検診について
は、「過去2年間」の受診状況のみ調査することとした。
これまで、子宮頸がん検診及び乳がん検診の基準値は、他のがん検診との平仄から平成28年調査
における「過去1年間」の受診率を記載していたが、上記を踏まえ、これを「過去2年間」の受診率に変
更している。
(参考)変更前の子宮頸がん検診及び乳がん検診の平成28年における受診率は、子宮頸がん検診:
33.7%、乳がん検診:36.9%。
※ 実績値(令和4年度実績値)の一部変更について
同調査では、平成28年の指針改正において、胃がん検診について2年に1回の受診回数としているこ
とを踏まえ、令和元年度調査以降は、「過去2年間」の受診状況も併せて調査することとした。これま
で、胃がん検診の受診率は平成28年度以前までの調査結果との平仄から「過去1年間」としていたが、
上記を踏まえ、これを「過去2年間」の受診率に変更している。
(参考)変更前の胃がん検診の令和4年における受診率は、男性:47.5%、女性:36.5%。
【新経済・財政再生計画 改革工程表のKPIは、施策の達成状況を表すものになっており、同KPIと同
じ指標を測定指標として設定】

指標2
上記のとおり、がんは、日本で昭和56年より死因の第1位であり、生涯のうちに約2人に1人
ががんにかかると推計されていることから、第4期がん対策推進基本計画(令和5年度~令和
10年度)において、第3期計画期間における実績を踏まえ、男女とも対策型検診で実施される
【新経済・財政再生計画関連:社 目標値(水準・目標年 全てのがん種におけるがん検診の受診率の目標値を60%としている。
度)の設定の根拠
会保障分野19-ⅰ】
なお、国民生活基礎調査の次回の大規模調査の実施年は令和7年度であることから、令和
【新経済・財政再生計画 改革
工程表のKPI】
7年夏に本指標の実績を評価する際は、令和4年度の目標値と実績値の状況によって評価を
行う。また、その際は、8項目のうち何項目が目標を達成しているかにより達成度を評価する。
がん検診受診率
(アウトプット)

測定指標

年度ごとの目標値

基準値
平成28年

主要な指標

達成

令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度 令和10年度
男性
男性
男性
男性
男性
胃がん:
胃がん:
胃がん:
胃がん:
胃がん:
肺がん:
肺がん:
肺がん:
肺がん:
肺がん:
大腸がん: 大腸がん: 大腸がん: 大腸がん: 大腸がん:
50%
50%
60%
60%
60%

男性
胃がん:46.4%
肺がん:51.0%
大腸がん:44.5%
女性
胃がん:35.6%
肺がん:41.7%
大腸がん:
38.5%
子宮頸がん:42.4%
乳がん:44.9%

目標値

年度ごとの実績値

-

女性
女性
女性
女性
女性
胃がん:
胃がん:
胃がん:
胃がん:
胃がん:
肺がん:
肺がん:
肺がん:
肺がん:
肺がん:
大腸がん: 大腸がん: 大腸がん: 大腸がん: 大腸がん:
子宮頸が 子宮頸が 子宮頸が 子宮頸が 子宮頸が
ん:
ん:
ん:
ん:
ん:
乳がん:
乳がん:
乳がん:
乳がん:
乳がん:
50%
50%
60%
60%
60%
男性
胃がん:
53.7%
肺がん:
53.2%
大腸がん:
49.1%



3 ページ



女性
胃がん:
43.5%
肺がん:
46.4%
大腸がん:
42.8%
子宮頸が
ん:43.6%
乳がん:
47.4%

×