よむ、つかう、まなぶ。
資料2_薬局薬剤師によるHIV専門医療機関との連携等について (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59230.html |
出典情報 | 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第15回 6/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
HIV感染症専門薬剤師の機能と具体事例
具体的な自験例
必要な専門性
他薬局処方のトリーメク(抗HIV薬)にカルバマゼピンが処方された際の
ドルテグラビル追加提案(薬物相互作用対応)
物質使用と回復支援
メンタルヘルス・スティグマの対応
妊婦の悪阻でダルナビル服用困難時の服用時点変更相談
禁煙支援への理解
大腸がん術後化学療法と抗HIV薬の服用時点調整
血友病・薬害・性感染症に関する知識
U=U(Undetectable=Untransmittable)の正確な知識と啓発能力
術後、リルピビリン服用患者へ薬剤変更の提案
在宅患者のドルテグラビル用法変更(訪問看護師からの相談対応)
アルツハイマー型認知症合併患者の在宅訪問支援
薬局薬剤師の機能
地域連携における薬局の役割
薬局ハブ型地域連携による多職種協働体制の構築
在宅医‧訪問看護‧介護職種と専⾨医療機関の橋渡し役
ポリファーマシー対策
薬物相互作用チェック
アドヒアランス向上
専門薬剤師による教育的役割
U=Uを含む正確な知識の普及活動
かかりつけ薬剤師の高い算定率‧同意率
39% 全国平均 1.6%
当薬局HIV患者算定率
当薬局HIV患者指名同意率 59% NPhA調査 4.07%
介護職種への教育 → 介護拒否の解消
地域への啓発活動 → 受け入れ拒否の打開
スティグマ軽減によるQOL向上‧社会参加促進
→ 専門知識を持つ薬剤師への強いニーズの現れ
長期に跨った服薬支援(感染発覚、出産、がん治療、認知機能低下、逮捕、通院中断、在宅、転職、Dr変更、医療機関変更)
応需経験の少ない薬局への教育講習会、教育機関への講演、小数例に見られる脱感作(ダルナビル、ST合剤など)対応、拠点病院以外へのDI対応
9
具体的な自験例
必要な専門性
他薬局処方のトリーメク(抗HIV薬)にカルバマゼピンが処方された際の
ドルテグラビル追加提案(薬物相互作用対応)
物質使用と回復支援
メンタルヘルス・スティグマの対応
妊婦の悪阻でダルナビル服用困難時の服用時点変更相談
禁煙支援への理解
大腸がん術後化学療法と抗HIV薬の服用時点調整
血友病・薬害・性感染症に関する知識
U=U(Undetectable=Untransmittable)の正確な知識と啓発能力
術後、リルピビリン服用患者へ薬剤変更の提案
在宅患者のドルテグラビル用法変更(訪問看護師からの相談対応)
アルツハイマー型認知症合併患者の在宅訪問支援
薬局薬剤師の機能
地域連携における薬局の役割
薬局ハブ型地域連携による多職種協働体制の構築
在宅医‧訪問看護‧介護職種と専⾨医療機関の橋渡し役
ポリファーマシー対策
薬物相互作用チェック
アドヒアランス向上
専門薬剤師による教育的役割
U=Uを含む正確な知識の普及活動
かかりつけ薬剤師の高い算定率‧同意率
39% 全国平均 1.6%
当薬局HIV患者算定率
当薬局HIV患者指名同意率 59% NPhA調査 4.07%
介護職種への教育 → 介護拒否の解消
地域への啓発活動 → 受け入れ拒否の打開
スティグマ軽減によるQOL向上‧社会参加促進
→ 専門知識を持つ薬剤師への強いニーズの現れ
長期に跨った服薬支援(感染発覚、出産、がん治療、認知機能低下、逮捕、通院中断、在宅、転職、Dr変更、医療機関変更)
応需経験の少ない薬局への教育講習会、教育機関への講演、小数例に見られる脱感作(ダルナビル、ST合剤など)対応、拠点病院以外へのDI対応
9