よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2_薬局薬剤師によるHIV専門医療機関との連携等について (18 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59230.html
出典情報 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第15回 6/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

追加提案 オンライン服薬指導体制の整備
対象者

期待される効果
地理的障壁の解消

僻地在住者

プライバシー最優先患者

専門薬局未設置地域

薬局来局による偏見を懸念

近隣に専門薬局がない

専門薬局への物理的アクセス
が困難

全国どこからでもアクセス可能

受診控えの解消
プライバシーに配慮した環境

実施方法

専門ケアへのアクセス
高度な専門知識の全国展開

セキュアな通信環境
医療情報システム安全ガイドライン準拠の暗号化通信

オンライン服薬指導の流れ

専門薬剤師による指導
HIV専門知識を持つ薬剤師

柔軟な対応時間
患者のライフスタイルに合わせた指導

予約‧準備

オンライン面談

専用システムで予約

安全な環境で相談

服薬指導

記録‧フォロー

専門的な指導

継続的なサポート

オンライン服薬指導プラットフォームのイメージ
薬剤師側
患者情報管理‧医療機関連携

安全な通信

患者側
簡単操作‧プライバシー保護
参考:オンライン服薬指導に関するガイドライン(厚生労働省)、遠隔医療の実践と評価

18