よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2ー2 子宮頸がん検診HPV検査単独法導入に向けた横浜市の取組(古賀構成員提出資料) (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59042.html
出典情報 がん検診のあり方に関する検討会(第44回 6/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3 導入に向けた具体的な取組
(1)HPV検査法の導入に向けた調整


検査会社との調整

・がん検診実施医療機関へアンケート調査により、利用している検査会社を確認
→利用の多い検査会社(6社)へアンケート調査、ヒアリングを実施
マニュアルに示す5種の検査、4種の液状化検体採取用バイアルへの対応可否、

対応可能時期、処理可能件数等を確認


がん検診実施医療機関との調整

・直接塗抹法から液状検体法への移行(移行期間として3か月)
令和元年度から直接塗抹法に加え、液状化検体法、どちらでも可としていた。
→令和6年7月通知:10月からは液状化検体法へ→1月からHPV検査単独法へ
8