よむ、つかう、まなぶ。
資料2ー2 子宮頸がん検診HPV検査単独法導入に向けた横浜市の取組(古賀構成員提出資料) (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59042.html |
出典情報 | がん検診のあり方に関する検討会(第44回 6/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
はじめに②
• 令和5年度
がん検診のあり方に関する検討会:厚生労働省
(子宮頸がん検診におけるHPV検査単独法導入について)
6月、8月、12月、2月
• 6年1月29日:令和6年度横浜市予算案公表(2月7日上程、3月25日議決)
「子宮頸がん検診におけるHPV検査の単独法導入」・・・準備が整いしだい開始
• 6年2月14日:がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針一部改正:厚生労働省
「対策型検診におけるHPV検査単独法による子宮頸がん検診マニュアル」公開
• 6年3月26日:HPV検査単独法による子宮頸がん検診の導入に向けた
精度管理支援研修会:厚生労働省(受講)
HPV検査単独法を導入する市町村の要件
①指針に沿って実施するとともにマニュアルを活用すること
②HPV検査単独法導入に向けた研修等を導入前に受講していること
③個別の対象者の検診受診状況を長期に追跡するため、受診者の情報と検診結果を保存するデーターベース等を有すること
④HPV検査単独法を導入するにあたっては、新しい検診方法の導入について、都道府県、地域医師会及び検診実施医療機関等の理解と協力
が得られていること
3
⑤HPV検査単独法を導入するにあたっては、新しい検診方法について、住民や対象者への普及啓発を行うこと
• 令和5年度
がん検診のあり方に関する検討会:厚生労働省
(子宮頸がん検診におけるHPV検査単独法導入について)
6月、8月、12月、2月
• 6年1月29日:令和6年度横浜市予算案公表(2月7日上程、3月25日議決)
「子宮頸がん検診におけるHPV検査の単独法導入」・・・準備が整いしだい開始
• 6年2月14日:がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針一部改正:厚生労働省
「対策型検診におけるHPV検査単独法による子宮頸がん検診マニュアル」公開
• 6年3月26日:HPV検査単独法による子宮頸がん検診の導入に向けた
精度管理支援研修会:厚生労働省(受講)
HPV検査単独法を導入する市町村の要件
①指針に沿って実施するとともにマニュアルを活用すること
②HPV検査単独法導入に向けた研修等を導入前に受講していること
③個別の対象者の検診受診状況を長期に追跡するため、受診者の情報と検診結果を保存するデーターベース等を有すること
④HPV検査単独法を導入するにあたっては、新しい検診方法の導入について、都道府県、地域医師会及び検診実施医療機関等の理解と協力
が得られていること
3
⑤HPV検査単独法を導入するにあたっては、新しい検診方法について、住民や対象者への普及啓発を行うこと