よむ、つかう、まなぶ。
【資料1-3】脳卒中、心血管疾患に資する危険因子について(岡村参考人) (12 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58883.html |
| 出典情報 | 循環器病対策推進協議会(第14回 6/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
脳卒中・
心血管
NIPPONDATA90
脳卒中・心血管疾患死亡への寄与は糖尿病と慢性腎臓病が5~12%である
脳卒中・心血管疾患死亡に対する糖尿病と慢性腎臓病の人口寄与危険割合
A:20年(1990年~2020年)追跡
全国300地区の30歳以上の7,200人
DM: 糖尿病
CKD: 慢性腎臓病
B:20年(2010年~2030年)追跡したと仮定
糖尿病の寄与は4.1%→10.5%、
慢性腎臓病の寄与は5.1%→9.6%
に増加しており、今後も増加が予測
される
Hirata A, et al. Eur J Prev Cardiol 2017; 24: 505-513.
厚労科研
12
心血管
NIPPONDATA90
脳卒中・心血管疾患死亡への寄与は糖尿病と慢性腎臓病が5~12%である
脳卒中・心血管疾患死亡に対する糖尿病と慢性腎臓病の人口寄与危険割合
A:20年(1990年~2020年)追跡
全国300地区の30歳以上の7,200人
DM: 糖尿病
CKD: 慢性腎臓病
B:20年(2010年~2030年)追跡したと仮定
糖尿病の寄与は4.1%→10.5%、
慢性腎臓病の寄与は5.1%→9.6%
に増加しており、今後も増加が予測
される
Hirata A, et al. Eur J Prev Cardiol 2017; 24: 505-513.
厚労科研
12