よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2 健康・福祉 (3 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2025/zenbun/07pdf_index.html
出典情報 令和7年版高齢社会白書(6/10)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

型の持続可能な社会保障制度を構築するための

の充実

健康保険法等の一部を改正する法律」(令和5

地域包括ケアシステム構築の深化・推進

年法律第 31 号)に基づき、医療介護での情報

介護保険制度については、平成 12 年4月に

連携基盤の整備について、検討を進めた。

施行されてから 20 年以上を経過したところで

持続可能な社会保障制度を確立するために

あるが、介護サービスの利用者数は制度創設時

は、高度急性期医療から在宅医療・介護までの

の4倍を超える等、高齢期の暮らしを支える社

一連のサービス提供体制を一体的に確保できる

会保障制度の中核として確実に機能しており、

よう、質が高く効率的な医療提供体制を整備す

少子高齢社会の日本において必要不可欠な制度

るとともに、国民が可能な限り住み慣れた地域

となっているといえる(表2-2-4)。

で療養することができるよう、医療・介護が連
携して地域包括ケアシステムの実現を目指すこ

85 歳以上人口の急増や生産年齢人口の急減等

とが必要である。このため、平成 26 年6月に

が見込まれている中、高齢者ができるだけ住み

施行された「地域における医療及び介護の総合

慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期ま

的な確保を推進するための関係法律の整備等に

で続けることができるよう、「地域包括ケアシ

関する法律」
(平成 26 年法律第 83 号。以下「医

ステム」の深化・推進に向けた取組や、介護人

療介護総合確保推進法」という。
)に基づき各

材の確保や介護現場の生産性が向上するような

都道府県に創設された消費税増収分を財源とす

取組が令和6年度から始まった第9期介護保険

る地域医療介護総合確保基金を活用し、在宅医

事業(支援)計画に盛り込まれたことを踏まえ、

療・介護サービスの提供体制の整備等のための

これらの取組を推進した。

地域の取組に対して支援を行った。また、医療

表2-2-4

第2節 分野別の施策の実施の状況

令和 22 年に向けて、高齢化が一層進展し、

また、令和5年5月に成立した「全世代対応

令和6年度高齢社会対策の実施の状況



第2章

(2)持続可能な介護保険制度と介護サービス

介護総合確保推進法の下で、在宅医療・介護の

介護サービス利用者と介護給付費の推移
利用者数
平成 12 年4月

平成 21 年4月

平成 26 年4月

平成 29 年4月

令和2年4月

令和3年4月

令和4年4月

令和5年4月

令和6年4月

97 万人

278 万人

366 万人

381 万人

384 万人

399 万人

408 万人

417 万人

426 万人



23 万人

37 万人

81 万人

84 万人

87 万人

89 万人

91 万人

90 万人

施設サービス

52 万人

83 万人

89 万人

93 万人

95 万人

95 万人

96 万人

95 万人

95 万人

合計

149 万人

384 万人

493 万人

554 万人

564 万人

581 万人

593 万人

603 万人

610 万人

平成 12 年4月

平成 21 年4月

平成 26 年4月

平成 29 年4月

令和2年4月

令和3年4月

令和4年4月

令和5年4月

令和6年4月

618 億円

2,655 億円

3,736 億円

3,670 億円

3,817 億円

4,040 億円

4,155 億円

4,267 億円

4,410 億円



445 億円

760 億円

1,181 億円

1,325 億円

1,369 億円

1,410 億円

1,438 億円

1,438 億円

施設サービス

1,571 億円

2,141 億円

2,327 億円

2,379 億円

2,598 億円

2,598 億円

2,624 億円

2,650 億円

2,695 億円

合計

2,190 億円

5,241 億円

6,823 億円

7,230 億円

7,741 億円

8,007 億円

8,189 億円

8,355 億円

8,544 億円

居宅(介護予防)サービス
地域密着型(介護予防)サービス

介護給付費

居宅(介護予防)サービス
地域密着型(介護予防)サービス

資料:厚生労働省「介護保険事業状況報告」
(注)端数処理の関係で、合計の数字と内訳数が一致しない場合がある。
地域密着型(介護予防)サービスは、平成 17 年の介護保険制度改正に伴って創設された。

103