よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 (24 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58149.html
出典情報 医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議(第32回 5/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Q1-6.それはなぜですか︖
薬局購⼊できた⽅の回答
薬局購⼊できた⼈・「改善されたと全く感じない」」を選択




どこが対象の薬局なのかが公開されていない。ネットの情報を元にある薬局に⾏っ
たが、そこは対象ではなく別の薬局を教えてもらい電⾞で30分かけてそこまで⾏っ
た。最初に訪れた薬局のスタッフが持っていた対象施設のリストは渡してもらえな
かった。(神奈川県・26歳)
病院へのアクセスと、現在限定的に処⽅を認められている薬局へのアクセスがほと
んど変わらなかったから。気持ち的なハードルはむしろ、婦⼈科系疾患以外の性別
関係なく患者がくる薬局の⽅が⾼まった。(神奈川県・27歳)

薬局購⼊できた⼈・「改善されたと感じない」を選択




試験運⽤している薬局がごくわずかなのと、結局⾯談して解説を聞いて...で病院以
上に時間がかかったから。(東京都・22歳)
試験販売の場所が少なく、未だに⾼額な値段設定であったため。(広島県・26歳)
試験的運⽤がされていることを知っていないと、薬局で緊急避妊薬が購⼊可能なこ
とを知らないのでは︖そもそも宣伝不⾜。(沖縄県・54歳)

薬局購⼊できた⼈・「どちらともいえない」を選択



医師の処⽅箋が必要、その時間があればすぐ服⽤したいはず (群⾺県・51歳)
薬局の⼈に理解がない。悪いことしたかのような態度。処⽅までの時間が⻑すぎ
る。(愛知県・27歳)

薬局購⼊できた⼈・「改善されたと感じる」を選択


薬剤師さんと話した上で買えるという安⼼感があったから。(沖縄県・23歳)

薬局購⼊できた⼈・「改善されたととても感じる」を選択


夜でも対応してくれたから。 (岡⼭県・29歳)

薬局購⼊できなかった⽅の回答
薬局購⼊できなかった⼈・「改善されたと全く感じない」を選択











売ってない。(東京都・20歳)
⾦額など。(東京都・26歳)
薬局で購⼊できることを知らない。(東京都・27歳)
薬局に⾏っても売っていることに気が付かないような陳列をされていると感じる。
(東京都・27歳)
服⽤まで時間との勝負であり⼥性にとって⽣活や命にかかわる重要な問題である
が、必要性と販売店舗数が⾒合っておらず、必要な時にアクセスできる状況とは⾔
えないため。(東京都・28歳)
周りに浸透していない。薬局での案内がなく声をかけるのが不安。(東京都・28歳)
誰でも気軽に購⼊できることが⽬的のはずなのに購⼊できなかった。(東京都・30
歳)
都内の実施店舗の少なさ、アクセスの悪さ。(東京都・31歳)
薬局が居住地から離れており、⽇常⽣活を送りながらでは⼊⼿が困難であったた
め。(東京都・33歳)

6