よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料11国土交通大臣提出資料 (9 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)安定的な財源の確保
○ 回答を頂いた305の登録DMOのうち約8割が「予算・財源」が課題であると回答。
○ DMOによる財源確保に向けた取組を支援するとともに、新たな登録要件では、実行計画に必要な予算と調達の
見通しを示す財源計画の策定を求めるともに、必須KPIとして安定財源確保率を導入し管理。
課題

改正ガイドライン(抜粋)

多くのDMOが「予算・財源」に課題を抱えている状況
予算・財源

84%

人材の確保・育成

83%

マーケティング・DX

65%

インバウンド関連

宿泊税等特定財源や収益事業等による収入
安定財源確保率=
DMOの全収入

59%

情報発信・プロモーション

46%

持続可能な観光地域づくりへの取組

N=305

41%
0%

20%

40%

60%

80%

以下のア~ウの全てに該当すること。
ア 観光地域づくり法人が自律的かつ継続的に活動するための
安定的な運営資金の確保
イ 財源計画の策定
ウ 安定財源確保率の設定と評価

100%

出典:観光庁「令和6年 登録DMO現状調査」

補助金による財源確保検討の支援

財源確保の事例

【定率制による宿泊税の導入】
(倶知安観光協会)

⃝ 観光事業者等の合意形成に向け実務研修会を実施し、「倶知
安町宿泊税徴収の手引」を策定・提供。その後、町とDMOが共
同で観光地マスタープランを策定し、使途の妥当性を担保。

⃝ 2019年11月に町が宿泊税を導入。宿泊税を含む事業資金が
DMOに交付され、DMOが一定の裁量を持って活用。

次の取組に係る費用を支援
⃝ 安定的な財源確保のための計画の
策定。

<事業資金を活用した二次交通確保の事例>

⃝ 宿泊税・入湯税等の地方税、受益
者分担金・負担金等の導入に向けた
合意形成に資する勉強会等の開催。

• スキーシーズンの無料循環シャトルバスは、ワン
シーズンだけでも8万6,000人ほどの乗客を送迎。
• 今後はバスを利用する旅行客ビッグデータを取
得・分析する予定。
8

財源確保に向けた勉強会