よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料11国土交通大臣提出資料 (3 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

観光地域づくり法人(DMO)を生かした地方誘客の促進
◆ 地方の観光地をより魅力的にし、地方誘客を促進していくうえで、DMOがその役割を発揮すること
が重要。
◆ 全国に353法人あるDMOを活かして地方誘客を促進するため、以下の取組を実施。
✓ DMOの機能強化に向けた先駆的DMOへの支援や、登録要件の強化、観光地経営人材の育成
✓ DMOを中心とした高付加価値な観光地域づくりの取組への支援

観光地域づくり法人(DMO:Destination Management/Marketing Organization)
地域の多様な関係者を巻き込み、科学的アプローチを取り入れた観光地域づくりの司令塔となる法人

観光地域づくり法人(DMO)を中心とし、地域の関係者が主体的に参画した体制を構築

商工業

農林漁業

文化財

アクティビティ


観光地域づくり法人(DMO)
【観光地域づくりの司令塔】
・観光データの収集・分析
・観光地域づくりの戦略の立案
・関係者との合意形成
・PDCAサイクルの実施 等

国立公園
宿泊施設

飲食店

交通事業者
地方公共団体
・観光振興計画の策定
・インフラ整備
・交通政策
・各種支援措置 等

地域住民

ターゲティング
等の戦略策定
観光コンテンツ
の造成
受入環境の
整備












2