よむ、つかう、まなぶ。
都道府県・市町村向け認知症施策推進計画策定の手引き 別添資料 (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/ninchi/index.html |
出典情報 | 都道府県・市町村向け認知症施策推進計画策定の手引き(4/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
別添資料の位置付け
今後の市町村における認知症施策では、認知症の人と家族等が参画し、共に施策を立案、
実施、評価することが重要です。認知症地域支援推進員には、認知症の人の声を起点として、
認知症の人や家族等と共に市町村における認知症施策を推進する役割が期待されています。
一方、その活動内容は多岐にわたり、自治体によって、人数・配置形態も多様性が大きいも
のとなっています。結果として、認知症地域支援推進員の位置づけ・役割が明確でない、あ
るいは、地域の関係者にその位置づけ・役割が十分伝わっていない可能性もあります。
各市町村が認知症施策推進計画を検討・策定するにあたっては、各市町村にとって重要な
施策をどのように推進していくべきか、その推進体制についても改めて検討する必要があり
ます。とりわけ、この計画策定を契機に、各市町村において共生社会の実現に向け、期待さ
れる認知症地域支援推進員の位置づけ・役割を明確にすることが重要です。また、地域の認
知症の人と家族等をはじめ、地域の住民や企業、専門職、行政関係部署等に、認知症地域支
援推進員の位置づけ・役割を明確に伝えていく必要もあります。
今後の市町村における認知症施策を協働して推進していくにあたり、改めて、各市町村で
市町村担当者と認知症地域支援推進員が共に話し合うことからはじめましょう。各市町村で
どのような地域をめざすのか、そのために地域のなかで認知症地域支援推進員はどのような
位置づけで、どのような役割を担うことが必要か、市町村担当者と認知症地域支援推進員が
話し合い、わがまちならではのビジョンとミッションを自分たちの言葉で描きだし、共有す
ることが大切です。
別添資料「各市町村での認知症地域支援推進員の位置づけ・役割の検討にあたって」では、
基本計画の内容を踏まえつつ、認知症地域支援推進員の位置づけ・役割について話し合う際
のヒントとなる考え方等を整理しています。この別添資料が、各市町村において、市町村担
当者と認知症地域支援推進員が対話を重ね、共生社会の実現を目指し、認知症施策を協働し
て推進していくために期待される認知症地域支援推進員の位置づけ・役割を検討・議論する
際の参考となれば幸いです。
1
今後の市町村における認知症施策では、認知症の人と家族等が参画し、共に施策を立案、
実施、評価することが重要です。認知症地域支援推進員には、認知症の人の声を起点として、
認知症の人や家族等と共に市町村における認知症施策を推進する役割が期待されています。
一方、その活動内容は多岐にわたり、自治体によって、人数・配置形態も多様性が大きいも
のとなっています。結果として、認知症地域支援推進員の位置づけ・役割が明確でない、あ
るいは、地域の関係者にその位置づけ・役割が十分伝わっていない可能性もあります。
各市町村が認知症施策推進計画を検討・策定するにあたっては、各市町村にとって重要な
施策をどのように推進していくべきか、その推進体制についても改めて検討する必要があり
ます。とりわけ、この計画策定を契機に、各市町村において共生社会の実現に向け、期待さ
れる認知症地域支援推進員の位置づけ・役割を明確にすることが重要です。また、地域の認
知症の人と家族等をはじめ、地域の住民や企業、専門職、行政関係部署等に、認知症地域支
援推進員の位置づけ・役割を明確に伝えていく必要もあります。
今後の市町村における認知症施策を協働して推進していくにあたり、改めて、各市町村で
市町村担当者と認知症地域支援推進員が共に話し合うことからはじめましょう。各市町村で
どのような地域をめざすのか、そのために地域のなかで認知症地域支援推進員はどのような
位置づけで、どのような役割を担うことが必要か、市町村担当者と認知症地域支援推進員が
話し合い、わがまちならではのビジョンとミッションを自分たちの言葉で描きだし、共有す
ることが大切です。
別添資料「各市町村での認知症地域支援推進員の位置づけ・役割の検討にあたって」では、
基本計画の内容を踏まえつつ、認知症地域支援推進員の位置づけ・役割について話し合う際
のヒントとなる考え方等を整理しています。この別添資料が、各市町村において、市町村担
当者と認知症地域支援推進員が対話を重ね、共生社会の実現を目指し、認知症施策を協働し
て推進していくために期待される認知症地域支援推進員の位置づけ・役割を検討・議論する
際の参考となれば幸いです。
1