よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 有料老人ホーム選び方マニュアル(全国有料老人ホーム協会) (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57450.html
出典情報 有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第2回 4/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

6. 重要書類のチェックポイント

入居後に費用・契約等に関するトラブルにあわないため、申し込みや契約にあたって事前に入居契約書
や重要事項説明書等で確認しましょう。

☑欄

チェック項目
入居契約書・管理規程・重要事項説明書・サービスの一覧表を交
付している。
入居申込金を支払う場合、入居前の契約解除時は、既受領金の全
額を返還することが明記されている。
権利金等の対価性のない金品は受領していない。
前払金を支払う場合、以下の項目について明記されている。
▢ 費用の内容

▢ 償却期間(償却開始日)
▢ 返還金の計算式
▢ 返還金に対する保全措置の内容と発動条件
▢ 入居後3か月以内の契約終了(居住期間以外の全額返還)
契約終了後、返還金や敷金が何日以内に誰に返還されるか明記さ
れている。
月額費用の金額と内容が明記されている。
月額費用の改定方法が明記されている。
前払金や月額費用に含まれないサービス費用や実費負担費用の金
額と内容が明記されている。
不在時の月額費用の取扱いが明記されている。
入居後に居室を住み替える場合の判断基準や手続きの内容、追加
費用等が明記されている。
入居者から解約する場合の解約予告期間が明記されている。
ホームからの契約解除の内容が明記されている。
(例:他の入居者への迷惑行為等)
退去時の原状回復費用の負担の有無とその内容が明記されている。
有料老人ホームの入居契約内容は複雑な場合もあります。
そのような時はお気軽に相談機関や信頼のおける第三者に相
談し、納得のいく住まいを選択してください。全国有料老人
ホーム協会では、住まい選びのご相談を受け付けています。

8

メモ欄