よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 有料老人ホーム選び方マニュアル(全国有料老人ホーム協会) (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57450.html
出典情報 有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第2回 4/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

4. 必要な費用を知って、資金計画をたてよう

有料老人ホームを利用するためには、
(1)家賃(2)管理費(3)食費(4)介護費(5)その他の費用、等

が必要です。

【必要な費用】




居住する居室、
その他共用施設を利用するための費用で、居室の広さや共用施設の種類の多さ、
立地等により価格に差がある。

管理費

建物・共用施設等の維持管理費や事務費、事務部門や生活支援サービス
(例:居室清掃など)
提供のための人件費。



食材費、厨房人件費、厨房維持費等が含まれる。喫食分を支払うのが一般的で、食事をとらなくても
厨房人件費等を一定額支払うホームもある。



介護費

要支援・要介護認定者は、介護保険サービス利用時に、要介護度に応じた自己負担分を支払う。

その他の
費用

光熱水費、通信費、
アクティビティ参加費、介護関連費(おむつ等の消耗品費等)、医療費、等

【支払い方法】

①入居時に必要な費用と②毎月必要な費用を確認し、ご予算に合った支払い方法を選択しましょう。
全額前払い方式

終身にわたって支払う家賃等を入居時に支払う。
長期間分の家賃等を一括して支払うため、入居時の支払いは高額になることもあるが、
その分
毎月の支払額は抑えられる。

一部前払い・
一部月払い方式

家賃等を入居時に一部を前払いし、残りを月払いで支払う。

月払い方式

家賃等を月払いで支払う。

■支払いイメージ

「一部前払い・一部月払い方式の場合」
(東京都「あんしんなっとく有料老人ホームの選び方」を基に改編)

自立で入居
②毎月必要な費用

有料老人ホーム
で高齢期を過ご
すための総費用



①入居時に
必要な費用
(前払金)
(敷金)

+ ( 家賃・管理費・食費 ) +
月額利用料

(光熱水費等)

×

居住月数

③その他の費用




(医療費)




アクティビティへの
参加費等
個別の有償
サービス費等



④介護が必要になった
後に毎月必要な費用
(介護費)

×

要支援・要介護に
なってからの
居住月数

要支援・要介護で入居
②毎月必要な費用

有料老人ホーム
で高齢期を過ご
すための総費用



①入居時に
必要な費用
(前払金)
(敷金)

+ (

月額利用料
家賃・管理費・食費
(介護費)
(光熱水費等)

×

)+

③その他の費用




(医療費)




アクティビティへの
参加費等
個別の有償
サービス費等

居住月数

5