よむ、つかう、まなぶ。
資料5 宮本構成員提出資料 (13 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57450.html |
出典情報 | 有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第2回 4/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
研究結果②
入居者の健康行動(運動・食事・交流)が増え、くらしも充実した
97%の入居者で、運動・食事・交流のいずれかで行動あり(維持・開始)
コロナ禍第8波期間(2022年12月ピーク)も、平均年齢84歳シニアが健康行動を実践
■半年後の健康行動:総合的な変化
運動・食事・交流
のすべての項目で
行動なし
運動・食事・交流
3.1%
のいずれかの項目で
行動あり
13.4%
34.0%
健康行動
(運動・食事・交流)
半年後に行動あり
運動・食事・交流
の2つの項目で
行動あり
運動・食事・交流
のすべての項目で
行動あり
97%
49.5%
n=97
※6か月後アンケートの有効回答にて集計
13
入居者の健康行動(運動・食事・交流)が増え、くらしも充実した
97%の入居者で、運動・食事・交流のいずれかで行動あり(維持・開始)
コロナ禍第8波期間(2022年12月ピーク)も、平均年齢84歳シニアが健康行動を実践
■半年後の健康行動:総合的な変化
運動・食事・交流
のすべての項目で
行動なし
運動・食事・交流
3.1%
のいずれかの項目で
行動あり
13.4%
34.0%
健康行動
(運動・食事・交流)
半年後に行動あり
運動・食事・交流
の2つの項目で
行動あり
運動・食事・交流
のすべての項目で
行動あり
97%
49.5%
n=97
※6か月後アンケートの有効回答にて集計
13