よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-32 ワクチン接種後の後遺症報告一覧[543KB] (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00138.html
出典情報 厚生科学審議会・薬事審議会(合同開催) 予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第106回 4/14)医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和7年度第1回 4/14)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

別紙 1
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に基づく
製造販売業者からの副反応疑い報告状況について
ワクチン接種後の後遺症が疑われる症例(症例経過)
症例 No.
5

症例経過
本例は医師からの報告。情報入手経路は医薬情報担当者。

患者:64歳、男性

被疑製品:乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(チャイニーズハムスター卵巣細胞由来) (シングリックス筋注用) 注
射用(水溶液)(バッチ番号ZS030/有効期限2025年07月31日、使用理由:ウイルス感染予防)

併用製品:ユリノーム (ベンズブロマロン)、ザクラス (アジルサルタン + アムロジピンベシル酸塩)およびアムロ
ジン (アムロジピンベシル酸塩)
現病:高尿酸血症および高血圧

2024年05月18日
シングリックス筋注用(筋肉内)0.5 ml(1回目)投与開始。
B病院に通院していた方で、シングリックスの接種だけに当院(A病院)に来院。

2024年05月27日
シングリックス筋注用投与開始9日後、ギラン・バレー症候群(重篤性:入院または入院期間の延長が必要なも
のおよび企業重篤)を発現、四肢のしびれ感(重篤性:非重篤)を発現、不安定歩行(重篤性:非重篤)を発現。
手足のしびれ。歩行時ふらつき。

2024年05月28日
運動性低下(重篤性:非重篤)を発現。
起きれない。

年月日不明
シングリックス接種後、ギラン・バレー症候群が発症したため、もともと通院していたB病院に搬送されたが、対
応ができなかったため、C病院に転院した。
A病院:ギラン・バレ症候群(GBM)調査票は検査などしていないため、こちらの施設では分からないため記載は
断る。

2024年10月29日時点
他の施設から聞いたことで、その施設(大学病院、C病院)への調査には協力できない。

年月日不明
1