よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 新型インフルエンザ等対策政府行動計画改定の検討状況(医療部分)について(報告) (28 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38893.html
出典情報 社会保障審議会 医療部会(第107回 3/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

政府行動計画

各論

⑨治療薬・治療法

記載の考え方、ポイント
従来の政府行動計画では、治療薬等の記載が「医療」の章に含まれていたが、今回の改定において、新たに「治療
薬・治療法」を章立てする。
「⑨治療薬・治療法」の章では、治療薬・治療方法の情報収集・分析、研究開発を推進するとともに、研究開発か
ら薬事承認、製造、流通、投与に至る各段階の取組について記載する。
政府行動計画の3つの段階(フェーズ)には、主に以下の通り記載する。
準備期: 感染症危機対応医薬品の対象とする重点感染症の指定、研究開発、利活用体制の確保に至る
一連のエコシステムの構築について
初動期: 治療薬・治療法の研究開発の迅速な開始、利活用体制の整備に至る一連の取り組みについて
対応期: 早期に治療薬・治療法が利用可能となるよう、迅速な研究開発や医薬品の確保について
この他、横断的なテーマ(研究開発、国際連携、備蓄の考え方や流通)についても言及する。
感染症危機対応医薬品の対象とする重点感染症の指定、治療薬の研究開発の体制について検討する。
抗インフルエンザウイルス薬の備蓄及び流通に関しては、ガイドラインにおいて、被害想定を含めた記載とする
ことを検討する。
新型インフルエンザに対する抗インフルエンザ薬備蓄におけるファビピラビルの位置づけを含む
※危機対応医薬品等の利用可能性確保の向上に関する、備蓄(確保)、未承認薬の導入、研究開発の支援については「危機対応
医薬品等に関する小委員会」で審議を行う。
28