よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総ー3○個別事項(その9)について (33 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00228.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第569回 12/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

必要な処置や治療ごとの十分な体制の必要性
○ 2:1看護等の十分な体制の必要性をNICU施設代表者に調査した。
○ すべての項目において、必要であると回答する割合が高かった。

必要な処置や治療ごとの2:1看護等十分な体制の必要性について(n=134)
0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90% 100%

体外式膜型人工肺を要する新生児

腎代替療法を要する新生児

交換輸血を要する新生児

低体温療法を要する新生児

出生時体重が750g未満であって人工呼吸管理を要する新生児

人工呼吸管理下に一酸化窒素吸入療法を要する新生児

人工呼吸管理下に胸腔・腹腔ドレーン管理を要する新生児

開胸手術、開頭手術、開腹手術等の術後に24時間以上人工呼吸管理を要する新生児
新興感染症や先天性感染症等のために個室管理など厳重な感染対策を行いながら人工呼吸
管理を要する新生児

必要である

出典:新生児医療連絡会より提供

どちらかというと必要である

どちらかというと必要ない

必要ない

33