よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総ー2○医療DX(その3)について (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00228.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第569回 12/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

救急医療時の医療情報閲覧フロー(現時点のイメージ)

健康・医療・介護情報利活用検討会
第18回 医療等情報利活用ワーキンググループ
(令和5年9月11日)

想定される通常ケースの詳細

救急患者
(意識不明等)

オン資

病院

患者

オンライン
資格確認システム

病院内の電子カルテシステム
に患者IDを登録

受付等

本システムの
対象は「病院」に限定

資格情報

HIS(レセコン含む)

医療情報等

2要素認証でログイン
抽出対象
制御マスタ

情報要求
医師等
(救急時閲覧
権限付与済)

情報閲覧

電子カルテ端末
(医療情報閲覧端末は対象外)

「4情報検索」
氏名、生年月日、性別、住所
4つの項目を全て入力した場
合のみ検索可(住所のみ都道
府県より先は曖昧検索可能)
複数件の該当があった場合は
原則1件まで絞り込みを要請
マイナポータルで閲覧
履歴を確認可能
(閲覧施設名まで表示、
医療従事者の個人名は
表示されない)

情報要求

情報要求

情報提供

要求された情報を提供
下記の3パターンで用意

基本配布パターン
資格確認システム接続端末

・救急用サマリー
+通常表示用
以下2種もシステム開発用として用意

情報提供(PDF・XML)
閲覧履歴

・救急用サマリーのみ
・通常表示用のみ

23