よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2○令和6年度診療報酬改定に向けたこれまでの議論について (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00203.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第553回 8/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

7)歯科について
【現状と課題】
(歯科医療提供体制(かかりつけ歯科医機能・病院における歯科の機能等))
○ ライフステージに応じた継続的な口腔の管理や医療安全の取組、連携に係る取
組に積極的に取り組む歯科医療機関として、平成 28 年度診療報酬改定において
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所を新設し、以降施設基準の見直し等が
行われおり、施設基準の届出医療機関数は年々増加している。
○ かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の施設基準には歯科疾患の重症化予防
や歯科訪問診療に関する実績要件等が必須とされており、小児の歯科治療に関
する要件は設定されていない。
○ 地域歯科診療支援病院歯科初診料の届出医療機関数は増加している。
○ 入院患者に対して、急性期、回復期及び慢性期のそれぞれに応じた歯科医療が提
供されることが求められる。
(医科歯科連携をはじめとした多職種連携、介護との連携)
○ がん等の周術期等における口腔機能管理を評価した周術期等口腔機能管理は、
平成 24 年度診療報酬改定において新設されて以降、対象患者の見直し等が行わ
れてきた。
○ 医科歯科連携を推進する観点から、歯科診療を行う上で必要な診療情報や処方
内容等の診療情報について、医科の保険医療機関と歯科の保険医療機関の間で
情報共有することにより、診療情報連携共有料において評価しているが算定状
況は低調である。
○ 介護保険施設等と協力歯科医療機関の連携内容は歯科訪問診療が多いが、一方
で施設が実施してもらいたい内容は研修会や摂食嚥下に関する内容が多い。か
かりつけ歯科医機能強化型歯科診療所では、
「施設職員への口腔に関する技術的
助言や研修等の実施」をしている割合が大きい。
(院内感染防止対策)
○ 平成 30 年度以降、院内感染防止対策を推進する観点から、歯科初診料及び歯科
再診料に係る評価の見直しが行われてきた。
○ 歯科初・再診料の院内感染防止対策に係る加算の施設基準の届出医療機関数は
令和4年時点で 65,295 施設である。
○ 歯科の外来診療の特性を踏まえ、歯科外来診療の環境の整備を図る取組を評価
した歯科外来診療環境体制加算の施設基準の届出医療機関数は令和 4 年時点で
33,593 施設である。
(歯科疾患の重症化予防・ライフコースに応じた口腔機能の管理、歯科固有の技術)
○ 歯科疾患の重症化予防を推進する観点から、令和4年度診療報酬改定において
は、フッ化物歯面塗布処置の対象患者を見直すとともに、歯周病の管理について
歯周病安定期治療を更に推進するため、従来の歯周病安定期治療(Ⅰ)と歯周病
安定期治療(Ⅱ)を整理・統合した。
○ 小児及び高齢者に対する口腔機能管理については、令和4年度診療報酬改定に
29