よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料5 一般社団法人 全国重症児者デイサービス・ネットワーク (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34626.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第34回 8/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

一般社団法人 全国重症児者デイサービス・ネットワークの概要
1.設立年月日:平成26年11月4日

2.活動目的及び主な活動内容:
【活動目的】
1) “どんなに重い障害を持っていても、住み慣れた地域であたりまえに暮らせる社会” を目指す
2) 主たる対象を重症心身障害とする「児童発達支援」や「放課後等デイサービス」の設立支援
【主な活動内容】
重症児者(重症心身障害児者と重心医療的ケア児者)が生涯を通して、全国どの地域でも、安心して生活できる
よう支援することを目的として結成。 現在、全国6つのブロック(東日本、関東、中部、関西、中四国、九州沖
縄)に分かれ、各自治体との交渉や研修・勉強会・情報交換などを行っている。
①新規設立・経営支援(事業所の新規設立、経営、運営に関する支援)
➡これまで全国120件以上の事業所立ち上げを支援(実績:令和4年度5カ所立ち上げ支援)
②情報共有・交流(事業者間の情報交換や交流など)
➡全国大会:当事者家族・事業者・行政担当者など毎年300名超が集う大会を開催
➡年2回:ブロック毎の経営会議
③研修・教育(共同研修や勉強会など)
➡重症児対応スキルアップ研修(平成30年~毎年実施) 令和4年度7回実施
④渉外・広報(国や自治体への政策提言や交渉、パブリシティなど)
➡書籍 『なければ創ればいい!重症児デイからはじめよう!』R2.3.20初版発行 (株)クリエイツかもがわ出版

3.加盟団体数(又は支部数等):196団体(令和5年7月時点)

参考:295事業所(令和3年4月時点)
※令和4年より加盟事業所数から加盟法人数へ変更

4.会員数:正会員165、準会員31(令和5年7月時点)
5.法人代表: 代表理事 上田智也(社会福祉法人TRUSTこころ 理事長)
2