-
2021年05月20日(木)
[介護] 介護の看護職員のワクチン接種協力、人員基準上の配置に影響なし
-
- 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第22報)(5/20付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険 新型コロナウイルス
-
2021年05月20日(木)
[医療提供体制] コロナワクチン 高齢者への接種回数180万回超える 政府
- 政府は20日、新型コロナウイルスワクチンの接種実績について公表した。医療従事者などに対する累計接種回数は、618万9,366回(1回目:386万5,493回、2回目:232万3,873回、5月20日時点)(p1参照)。また、高齢者などへのワクチン接種回数は全国で180万1,032回(1回目:166万3,020回、2回目:13万8,012回、5月20日時点)となった(p2参照)。・・・
-
2021年05月20日(木)
[医薬品] 海外2社のコロナワクチンの特例承認、薬食審・部会が了承
- 薬事・食品衛生審議会の医薬品第二部会は20日、米モデルナ製と英アストラゼネカ(AZ)製の2種類の新型コロナウイルスワクチンについて、特例承認することを了承した(p1参照)。 2種類とも、接種対象は18歳以上の成人で、高齢者には問診などを慎重に行って健康状態を十分に観察することに注意する。また、妊婦への接種は、有益性が危険性を上回ると判断した場合に限る。 モデルナ製の品目名は「COVID-19ワクチンモデルナ・・・
-
2021年05月20日(木)
[医療提供体制] 東京都、入院調整本部への調整依頼件数が高い値で推移
- 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第46回)が20日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、保健所から入院調整本部への調整依頼件数について「依然として高い値で推移している」と指摘。入院重点医療機関についても「ワクチン接種会場も設置している病院が多く、負担が増加している」と説明している(p11参照)。 コメント・意見では、入院患者数について、前回(12・・・
-
2021年05月19日(水)
[医療提供体制] 精神科・急性期医療を併せて提供できる枠組みを
- 厚生労働省は、19日に開かれた厚生科学審議会・科学技術部会で、2022年度の研究事業実施方針(厚生労働科学研究)の案を示した(p3参照)。「認知症政策研究事業」や「障害者政策総合研究事業」などが取り上げられ、委員からは、精神科の医療と急性期の医療を併せて提供できるような枠組みを作ることを求める意見などが出た。 実施方針案は、行政政策研究分野、疾病・障害等対策研究分野、健康安全確保総合研究分野の各研究・・・
-
2021年05月19日(水)
[医療提供体制] 厳しい関西圏の感染状況、一般医療の制限続く 厚労省
- 厚生労働省は19日、第35回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。関西圏の感染状況については「大阪、兵庫を中心に、医療提供体制や公衆衛生体制の非常に厳しい状況が継続。一般医療を制限せざるを得ない状況が続いている」と指摘。必要な医療を受けられる体制を守るためには「新規感染者数の減少を継続させることが必須」としている(p2参照)。 厚労省によると、11日時・・・
-
2021年05月19日(水)
[感染症] 成田空港・広島検疫所職員がコロナ感染 厚労省が発表
- 厚生労働省は19日、検疫所の職員2人が新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。この職員間で業務上の接触はないとしている。 厚労省によると、陽性が確認されたのは、成田空港検疫所の職員1人(非常勤)、広島検疫所の職員1人で、いずれも発熱などの症状があった。 厚労省は「担当保健所に確認したところによると、職場における濃厚接触者に該当する者はおりませんでした」と説明している。※この記事の詳細・・・
-
2021年05月18日(火)
[介護] コロナ感染で高齢者施設が活用できる支援を事務連絡 厚労省
-
- 高齢者施設等において新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合等に活用することができる制度等について(5/18付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策本部 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険 新型コロナウイルス
-
2021年05月17日(月)
[医療提供体制] コロナ補助対象、6月13日までの割り当て病床に 厚労省
-
- 「令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金」のご案内(5/17)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年05月17日(月)
[介護] 高齢者施設職員に新型コロナで受検の積極的働き掛けを 厚労省
-
- 高齢者施設の従事者等への定期的な検査の積極的な受検について(5/17付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険 新型コロナウイルス
-
2021年05月17日(月)
[感染症] コロナ対策で「昼休みの時差取得」 厚労省が経済団体に協力依頼
-
- 基本的対処方針の改正等を踏まえた、職場における新型コロナウイルス感染症対策の拡充について、経済団体などに協力を依頼しました(5/17)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 労働基準局 総務課 安全衛生部 労働衛生課 カテゴリ: 保健・健康 労働衛生
-
2021年05月14日(金)
[医薬品] 欠品見込みのプロポフォール、必要量のみ購入を 厚労省事務連絡
- 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で需要が拡大し、欠品が生じる見込みのプロポフォール製剤について、厚生労働省は14日、安定供給が再開されるまで、その代替薬を含めて、返品が生じないよう必要量に見合う量のみを購入することや、一層の適正な使用を医療機関に求める事務連絡を都道府県などに出した。臨床上の問題がなければ、麻酔の維持において揮発性吸入麻酔薬の使用を検討するよう促している(p1参照)。 新型コロ・・・
-
2021年05月14日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 5月17日-5月22日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(5月17日-5月22日)(5/14)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2021年05月13日(木)
[医療提供体制] 研修医によるコロナワクチン接種、研修の一環で容認
- 厚生労働省は13日、臨床研修を受けている医師による新型コロナウイルスのワクチン接種について、研修の一環で実施することを認める事務連絡を都道府県に出した(p1参照)。その場合の体制として、接種会場に指導医を配置することや、それが難しければオンラインなどで指導医と連絡を取れるようにすることを求めている(p2参照)。◆接種業務への報酬、研修医も受領可 事務連絡によると、研修医によるワクチン接種の実施・・・
-
2021年05月13日(木)
[医療提供体制] コロナワクチン 高齢者への累計接種回数70万5,157回 政府
- 政府は、新型コロナウイルスワクチンの接種実績について公表した。医療従事者などに対する累計接種回数は、488万8,279回(1回目:336万7,995回、2回目:152万284回、5月13日時点)(p1参照)。また、高齢者へのワクチン接種回数は全国で70万5,157回(1回目:65万9,338回、2回目:4万5,819回、5月13日時点)となった(p2参照)。 新型コロナワクチン接種後、2月17日から5月2日までに副反応疑い報告において死亡と報告さ・・・
-
2021年05月13日(木)
[医療提供体制] 東京都で入院さらに増加、医療提供体制の逼迫近づいている
- 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第45回)が13日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、「新規陽性者数の増加に伴い、従来株から変異株(N501Y)への入れ替わりが進み、入院患者数がさらに増加して、医療提供体制の逼迫が近づいている」との見解を示している(p12参照)。 コメント・意見では「3月以降、60代以下の入院患者数の割合が増加傾向にあり、4月以降はな・・・
-
2021年05月12日(水)
[医療提供体制] 関西圏、自宅・宿泊療養中の悪化に迅速対応が困難 厚労省
- 厚生労働省は12日、第34回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。関西圏の感染状況については「大阪、兵庫を中心に、医療提供体制や公衆衛生体制の非常に厳しい状況が継続」と指摘。「自宅および宿泊療養中の症状の悪化に対して迅速な対応が困難となっている」との見解を示している(p2参照)。 厚労省によると、4日時点の全国の入院者数は1万4,927人で、1週間前と比べて・・・
-
2021年05月12日(水)
[診療報酬] コロナ対応に伴う一般医療への影響把握を要望 中医協・支払側
- 中央社会保険医療協議会の総会は12日、2022年度の診療報酬改定に向けた対応方針や、入院医療に関する21年度調査のスケジュールなどの案を了承した(p306参照)(p321参照)。ただ、これに先立ち開かれた診療報酬基本問題小委員会で支払側の委員が、新型コロナウイルスの感染患者を実際に受け入れた医療機関が一般の医療にどう影響を受けたのかを把握できる調査内容にするよう、厚生労働省に求めた。 前年度調査の結果(・・・
-
2021年05月11日(火)
[診療報酬] コロナ回復患者の転院、個室で対応なら1日300点を加算 厚労省
- 厚生労働省は11日、必要な感染予防策を講じた上で、新型コロナウイルス感染症の回復患者の入院を個室で受け入れた医療機関に診療報酬の上乗せを認める事務連絡を都道府県などに出した。個室で対応した場合、継続的な入院管理を行った場合に算定が可能な750点に加え、1日につき二類感染症患者療養環境特別加算の「1個室加算」(300点)も算定できる。ただし、入院から90日までとする(p2参照)。 この上乗せ評価は、同省が20・・・
-
2021年05月10日(月)
[医療提供体制] コロナ補助金の対象、31日までの割り当て病床に 厚労省
- 厚生労働省は10日、新型コロナウイルスの感染患者などの入院を受け入れる医療機関への2021年度の緊急支援事業補助金の対象を5月31日までに新たに割り当てられた即応病床に広げるとともに、交付申請書の提出期限を同日まで延長する方針を示した(p7~p9参照)。従来は病床の割り当てと申請の期限が共に同11日だったが、政府による緊急事態宣言の延長・実施区域の拡大などを踏まえた措置。 21年度の同事業では、20年12月25日か・・・
-
2021年05月10日(月)
[介護] 高齢者施設の集中的検査、積極的に受検の働きかけを 厚労省
-
- 高齢者施設等の集中的検査実施計画対象施設への積極的な受検の働きかけ等について(要請)(5/10付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 介護保険 新型コロナウイルス
-
2021年05月07日(金)
[医療提供体制] N95等マスク、非滅菌手袋を医療機関などに来週発送 厚労省
- 厚生労働省は、17日の週にN95等マスク約251万枚、非滅菌手袋約1,425万双をそれぞれ医療機関などに発送することを明らかにした。緊急分については、緊急配布要請の受付の翌日に発送する予定(p2参照)。 国による医療用物資の配布は、施設内での枯渇を防ぐとともに、新型コロナウイルスの感染者集団(クラスター)の発生など緊急時に対応できるようにしてもらうのが目的。厚労省がウェブでの調査を用いて1週間以内、または2・・・
-
2021年05月07日(金)
[診療報酬] 初・再診後の入院も10点加算、感染予防策が前提 厚労省
- 厚生労働省は7日、医療機関が必要な院内感染予防策を取った上で外来の初・再診を行った後に患者が直ちに入院した場合も、1日当たり10点の加算を算定できると都道府県などに事務連絡した(p2参照)。9月診療分までの臨時的な措置とする。 厚労省はまた、再診した患者が直ちに入院し、再診の費用が入院基本料などに含まれていれば5点の加算も認める。ただし、いずれのケースも院内感染防止に留意した対応を行っていることを患・・・
-
2021年05月06日(木)
[介護] 介護施設医師のワクチン接種協力、人員基準上の配置に影響なし
-
- 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第21報)(5/6付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険 新型コロナウイルス
-
2021年05月06日(木)
[医療提供体制] 大阪・兵庫中心に厳しい状況、救急搬送困難事例増 厚労省
- 厚生労働省は6日、第33回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。関西圏の感染状況については「大阪、兵庫を中心に、医療提供体制や公衆衛生体制の非常に厳しい状況が継続」と指摘。「救急搬送の困難事例も増え、一般医療を制限せざるを得ない危機的な状況が続いている」との見解を示している(p2参照)。 厚労省によると、4月28日時点の全国の入院者数は1万3,089人で、1・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。