-
2023年01月27日(金)
[診療報酬] 5類移行で診療報酬の特例、病床確保料を段階的に見直しへ 政府
-
- 新型コロナウイルス感染症対策本部(第101回 1/27)《首相官邸》
- 発信元:首相官邸 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 診療報酬 医療制度改革 新型コロナウイルス
-
2022年10月27日(木)
[感染症] コロナワクチン、1割弱が接種を強く躊躇 東京都が調査結果を公表
-
- 東京iCDCリスクコミュニケーションチームによる都民アンケート調査の結果について(第3709報)(10/27)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス 調査・統計
-
2022年10月18日(火)
[感染症] 東京都陽性者登録センター、20日から24時間受け付け
-
- 「東京都陽性者登録センター」の受付時間を24時間に拡大します(10/18)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2022年09月09日(金)
[予算] 物価高対策で障害者支援施設・特養などに支援金 東京都補正予算案
-
- 令和4年度9月補正予算(案)について(第3580報)(9/9)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 予算・人事等
-
2022年08月08日(月)
[感染症] コロナ検査キットの配布対象者を拡大 東京都
-
- 新型コロナを疑う症状がある方への抗原定性検査キットの配布の対象年齢を20歳代・30歳代に拡大します(第3474報)(8/8)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2022年08月01日(月)
[感染症] コロナ疑い症状がある人に検査キット配布、20歳代が対象 東京都
-
- 新型コロナを疑う症状がある方への抗原定性検査キットの配布について(第3446報)(8/1)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2022年06月28日(火)
[感染症] 濃厚接触者への検査キットの配布期間を当面の間延長 東京都
-
- 濃厚接触者への抗原定性検査キットの配布期間の延長について(6/28)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2022年06月17日(金)
[医療提供体制] 次の感染症危機に備えるための対応の方向性を決定 政府
-
- 新型コロナウイルス感染症に関するこれまでの取組を踏まえた次の感染症危機に備えるための対応の方向性(令和4年6月17日対策本部決定)(6/17)《首相官邸》
- 発信元:首相官邸 新型コロナウイルス感染症対策本部 内閣官房 新型コロナウイルス等感染症対策推進室 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2022年05月26日(木)
[医療提供体制] 東京学芸大学会場で濃度不足のコロナワクチン接種 東京都
-
- TOKYOワクチンバス(巡回型ワクチン接種)でのワクチン接種における濃度が不足するワクチンの接種について(第3246報)(5/26)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 医療提供体制 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2022年03月17日(木)
[感染症] リバウンド警戒期間、介護施設などで感染防止策の徹底を 東京都
-
- リバウンド警戒期間における取組について(第3027報)(3/17)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2022年02月18日(金)
[医療提供体制] 老健などのクラスターで診療医師に協力金 東京都
-
- 高齢者施設への医療支援の強化について(第2928報)(2/18)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2022年01月17日(月)
[医療提供体制] 自宅療養者への往診体制強化し医療支援体制を充実 東京都
-
- 自宅療養者等への往診体制の強化について(第2804報)(1/17)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2022年01月07日(金)
[医療提供体制] 新型コロナウイルス対策の基本的対処方針を見直し 政府
-
- 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和4年1月7日変更)(1/7)《首相官邸》
- 発信元:首相官邸 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年11月25日(木)
[感染症] 12月1日から基本的対策徹底期間、コロナ感染防止に協力を 東京都
-
- 基本的対策徹底期間における対応について(第2691報)(11/25)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年11月25日(木)
[医療提供体制] コロナ医療提供体制を助言の戦略ボードを設置へ 東京都
-
- 「新型コロナウイルス感染症医療体制戦略ボード」の設置について(第2686報)、「医療体制戦略監」の設置及び選任について(第2687報)(11/25)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年11月08日(月)
[医療提供体制] コロナで自宅療養中の妊産婦を助産師が健康観察 東京都
-
- 助産師による自宅療養中の妊産婦への健康観察を実施します(第2651報)(11/8)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年10月15日(金)
[医療提供体制] 「幽霊病床」のレッテル貼り、医療体制への悪影響を懸念
-
- 政府の新型コロナウイルス感染症対策について(10/15)《全国知事会、内閣官房》
- 発信元:全国知事会 新型コロナウイルス緊急対策本部 内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年10月14日(木)
[介護] 高齢者・障害者施設の新型コロナ感染対策事例集を作成 東京iCDC
-
- 「高齢者施設・障害者施設の新型コロナウイルス感染対策事例集」を東京iCDCで作成しました!(第2575報)(10/14)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 介護保険 新型コロナウイルス
-
2021年09月28日(火)
[感染症] 新型コロナウイルス感染症のリバウンド防止措置を発表 東京都
-
- 東京都におけるリバウンド防止措置(9/28)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年06月25日(金)
[医療提供体制] 集団接種会場のワクチン、確実に確保し配送を 東京都
-
- 区市町村が実施する大規模接種(集団接種)会場におけるワクチンの確保に関する緊急要望(6/25)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月11日(金)
[医療提供体制] 1日60回のワクチン接種で1日当たり17万5,000円支給 東京都
-
- 東京都新型コロナウイルスワクチン接種促進支援事業を開始します(6/11)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月04日(金)
[感染症] 保健所支援拠点、積極的疫学調査などの機能拡充 東京都
-
- 保健所支援拠点の体制を拡充します(第2106報)(6/4)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年05月18日(火)
[介護] コロナ感染で高齢者施設が活用できる支援を事務連絡 厚労省
-
- 高齢者施設等において新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合等に活用することができる制度等について(5/18付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策本部 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険 新型コロナウイルス
-
2021年02月16日(火)
[医療提供体制] コロナ感染在宅障害者、訪問時間を可能な限り短く 厚労省
-
- 在宅で生活する障害者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合の留意点等について(2/16)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策本部 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年01月14日(木)
[介護] 高齢者施設でコロナ感染、入所継続の際の留意点を事務連絡 厚労省
-
- 病床ひっ迫時における高齢者施設での施設内感染発生時の留意点等について(1/14付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策本部 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険 保健・健康 新型コロナウイルス
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。