-
2021年11月08日(月)
[介護保険] 保険給付費の総額は8,708億円 介護保険事業状況報告・厚労省
- 厚生労働省は8日、2021年8月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●保険給付費▽保険給付費総額/8,708億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,132億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,401億円▽施設サービス分/2,622億円●第1号被保険者数:3,586万人●要介護(要支援)認定者数:687.1万人(第1号被保険者に占める65歳以上認定者数の割合:約18.8%)●サービス受給者数▽居・・・
-
2021年11月02日(火)
[介護] 20年度介護保険費用は10兆7,783億円で過去最高を更新 厚労省
- 厚生労働省は2日、2020年度(20年5月-21年4月審査分)の「介護給付費等実態統計」の結果を公表した(p1参照)。介護サービスと介護予防サービスを合わせた費用は10兆7,783億円で、過去最高だった19年度の10兆5,095億円を上回った(p9~p10参照)。 20年度内に一度でも介護サービスまたは介護予防サービスを受けた人は、前年度比10万7,900人増の621万9,000人。内訳は、介護サービスが532万8,000人(前年度比1.1%増)、介・・・
-
2021年10月20日(水)
[介護] 通所介護サービスは大規模型ほどコロナの影響大きく WAMが速報値
-
- 2020年度(令和2年度)介護・福祉施設の経営状況(速報)(10/20)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 介護保険 調査・統計
-
2021年10月05日(火)
[介護保険] 保険給付費の総額は8,867億円 介護保険事業状況報告・厚労省
- 厚生労働省は5日、2021年7月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●保険給付費▽保険給付費総額/8,867億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,128億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,432億円▽施設サービス分/2,708億円●第1号被保険者数:3,584万人●要介護(要支援)認定者数:687.1万人(第1号被保険者に占める65歳以上認定者数の割合:約18.8%)●サービス受給者数▽居・・・
-
2021年09月22日(水)
[診療報酬] 長崎県の1医療機関が22年1月にDPC退出 厚労省
- 厚生労働省は22日、医療法人祥仁会西諫早病院(長崎県諫早市)が2022年1月1日付でDPC制度から退出することを中央社会保険医療協議会の総会に報告した。退出の理由については、地域密着型の医療をさらに提供することにより地域の役割や患者層の変化に対応するため(p2参照)。 西諫早病院から同制度の退出に係る申請書が提出されたため、15日の「DPC合併・退出等審査会」で協議し、退出を認めることで合意した。同院は今後、・・・
-
2021年09月10日(金)
[介護保険] 保険給付費の総額は8,553億円 介護保険事業状況報告・厚労省
- 厚生労働省は10日、2021年6月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●保険給付費▽保険給付費総額/8,553億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,040億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,369億円▽施設サービス分/2,598億円●第1号被保険者数:3,583万人●要介護(要支援)認定者数:686.6万人(第1号被保険者に占める65歳以上認定者数の割合:約18.8%)●サービス受給者数▽居・・・
-
2021年09月03日(金)
[診療報酬] 自宅・宿泊療養患者へのオンライン診療、初診料などの算定可
-
- 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その59)(9/3付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 保険局 医療課 カテゴリ: 診療報酬 新型コロナウイルス 臨時・特例措置
-
2021年08月19日(木)
[介護] 小多機の登録・利用定員の基準改正、26日施行を周知 厚労省通知
-
- 「指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準及び指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準の一部を改正する省令」の公布及び施行について(8/19付 通知)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 認知症施策・地域介護推進課 カテゴリ: 介護保険
-
2021年08月12日(木)
[介護保険] 保険給付費の総額は8,810億円 介護保険事業状況報告・厚労省
- 厚生労働省は12日、2021年5月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●保険給付費▽保険給付費総額/8,810億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,200億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,418億円▽施設サービス分/2,693億円●第1号被保険者数:3,582万人●要介護(要支援)認定者数:684.9万人(第1号被保険者に占める65歳以上認定者数の割合:約18.8%)●サービス受給者数▽居・・・
-
2021年07月28日(水)
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 21年4月審査分 厚生労働省
- 厚生労働省は7月28日、2021年4月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(p1参照)。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/82万6,100人▽介護予防居宅サービス/81万700人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,800人●介護サービス[全体]▽総数/449万5,700人▽要介護1/119万1,700人▽要介護2/109万1,700人▽要介護3/87万200人▽要介護4/80万4,500人▽要介護5・・・
-
2021年06月30日(水)
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 21年3月審査分 厚生労働省
- 厚生労働省はこのほど、2021年3月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(p1参照)。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/81万7,100人▽介護予防居宅サービス/80万1,100人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,700人●介護サービス[全体]▽総数/443万8,500人▽要介護1/117万5,300人▽要介護2/108万800人▽要介護3/85万8,300人▽要介護4/79万1,500人▽要介・・・
-
2021年06月29日(火)
[介護保険] 保険給付費の総額は8,049億円 介護保険事業状況報告・厚労省
- 厚生労働省は6月29日、2021年4月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●保険給付費▽保険給付費総額/8,049億円▽居宅(介護予防)サービス分/3,818億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,299億円▽施設サービス分/2,434億円●第1号被保険者数:3,581万人●要介護(要支援)認定者数:684.2万人(第1号被保険者に占める65歳以上認定者数の割合:約18.7%)●サービス受給者数・・・
-
2021年06月25日(金)
[介護] 小多機の運営基準で厚労省令改正の諮問を了承 社保審・分科会
- 社会保障審議会・介護給付費分科会が25日、持ち回りで開かれ、「指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等について」の厚生労働省令について、田村憲久厚労相から同日出された諮問の通り、改正することを了承した(p20参照)。 小規模多機能型居宅介護(小多機)の利用定員等は、介護保険法および厚労省令で、全国一律の「従うべき基準」とされている(p4参照)。2021年度介護報酬改定の審議報・・・
-
2021年06月03日(木)
[介護保険] 保険給付費の総額は8,482億円 介護保険事業状況報告・厚労省
- 厚生労働省はこのほど、2021年3月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●保険給付費▽保険給付費総額/8,482億円▽居宅(介護予防)サービス分/3,919億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,370億円▽施設サービス分/2,687億円●第1号被保険者数:3,579万人●要介護(要支援)認定者数:681.8万人(第1号被保険者に占める65歳以上認定者数の割合:約18.7%)●サービス受給者・・・
-
2021年05月26日(水)
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 21年2月審査分 厚生労働省
- 厚生労働省は5月26日、2021年2月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(p1参照)。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/81万9,200人▽介護予防居宅サービス/80万2,900人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,900人●介護サービス[全体]▽総数/446万3,300人▽要介護1/118万1,400人▽要介護2/108万9,000人▽要介護3/86万1,800人▽要介護4/79万3,000人▽要・・・
-
2021年04月28日(水)
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 21年1月審査分 厚生労働省
- 厚生労働省は4月28日、2021年1月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(p1参照)。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/82万4,300人▽介護予防居宅サービス/80万8,800人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,900人●介護サービス[全体]▽総数/448万1,600人▽要介護1/118万8,900人▽要介護2/109万3,400人▽要介護3/86万3,500人▽要介護4/79万3,700人▽要・・・
-
2021年04月27日(火)
[介護保険] 保険給付費の総額は8,714億円 介護保険事業状況報告・厚労省
- 厚生労働省は4月27日、2021年2月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●保険給付費▽保険給付費総額/8,714億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,110億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,401億円▽施設サービス分/2,688億円●第1号被保険者数:3,577万人●要介護(要支援)認定者数:679.6万人(第1号被保険者に占める65歳以上認定者数の割合:約18.6%)●サービス受給者数・・・
-
2021年04月05日(月)
[介護] 通所系サービス事業所でのコロナ予防接種、職員の業務は報酬算定可
-
- 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第20報)(4/5付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険 新型コロナウイルス
-
2021年03月29日(月)
[介護保険] 保険給付費の総額は8,541億円 介護保険事業状況報告・厚労省
- 厚生労働省は3月29日、2021年1月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●保険給付費▽保険給付費総額/8,541億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,052億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,378億円▽施設サービス分/2,599億円●第1号被保険者数:3,574万人●要介護(要支援)認定者数:679.2万人(第1号被保険者に占める65歳以上認定者数の割合:約18.6%)●サービス受給者数・・・
-
2021年03月24日(水)
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 20年12月審査分 厚生労働省
- 厚生労働省は3月24日、2020年12月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(p1参照)。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/82万2,500人▽介護予防居宅サービス/80万7,900人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,900人●介護サービス[全体]▽総数/448万9,800人▽要介護1/119万100人▽要介護2/109万6,400人▽要介護3/86万3,800人▽要介護4/79万3,600人▽要介・・・
-
2021年02月26日(金)
[介護保険] 保険給付費の総額は8,825億円 介護保険事業状況報告・厚労省
- 厚生労働省は2月26日、2020年12月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●保険給付費▽保険給付費総額/8,825億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,190億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,420億円▽施設サービス分/2,690億円●第1号被保険者数:3,573万人●要介護(要支援)認定者数:680.4万人(第1号被保険者に占める65歳以上認定者数の割合:約18.7%)●サービス受給者・・・
-
2021年02月24日(水)
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 20年11月審査分 厚生労働省
- 厚生労働省は2月24日、2020年11月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(p1参照)。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/81万7,400人▽介護予防居宅サービス/80万2,100人▽地域密着型介護予防サービス/1万4,000人●介護サービス[全体]▽総数/448万5,200人▽要介護1/118万4,200人▽要介護2/109万5,400人▽要介護3/86万4,100人▽要介護4/79万2,900人▽要・・・
-
2021年02月16日(火)
[介護] コロナ回復者受け入れ介護施設に1日500単位加算、最長30日間
-
- 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第18報)(2/16付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険 新型コロナウイルス
-
2021年02月02日(火)
[介護保険] 保険給付費の総額は8,575億円 介護保険事業状況報告・厚労省
- 厚生労働省は2日、2020年11月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●保険給付費▽保険給付費総額/8,575億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,055億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,383億円▽施設サービス分/2,621億円●第1号被保険者数:3,572万人●要介護(要支援)認定者数:679.8万人(第1号被保険者に占める65歳以上認定者数の割合:約18.7%)●サービス受給者数▽居・・・
-
2021年01月28日(木)
[介護] 施設従事者への新型コロナのワクチン接種、入所者と同時も可能に
- 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を巡って、厚生労働省は1月28日に、高齢者施設の入所者に関する基本的な考え方などを通知で示した。接種体制づくりの進め方について都道府県が市町村を支援するよう示し、関係団体にも協力を求めている。高齢者に次ぐ優先順位に位置付けられている施設従事者の接種時期については、一定の要件がそろえば「入所者と同じタイミングで従事者の接種を行うことも差し支えない」との見解を示し・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。