キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全20,139件中16,451 ~16,475件 表示 最初 | | 657 - 658 - 659 - 660 - 661 | | 最後

2009年04月28日(火)

医療・介護の連携を盛り込み、「厚生労働省改革の工程表」を改定

「厚生労働省改革の工程表(平成21年2月24日公表)」に関するこれまでの実績及び平成21年度に取り組む事項について(4/28)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は4月28日に、「厚生労働省改革の工程表」を改定した(p17~p24参照)
 医療・介護の連携では、一貫した医療・介護サービスの提供体制の構築とその的確な推進を図る組織体制などを構築するため、医政局、保険局、老健局の局長を中心とした連絡調整の場を設置する他、3局が統一された方針の下で具体的な政策テーマについて検討することが示された(p19参照)
 また資料には、平成21年2月24日に公表された工・・・

続きを読む

2009年04月28日(火)

小規模多機能型居宅介護等の独自報酬基準を公表  厚労省

平成21年3月30日に認定した市町村は11市町村(4/28)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 計画課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は4月28日に、3月30日に認定を行った地域密着型サービスに係る独自報酬基準を公表した。この認定は「指定地域密着型サービスに係る市町村独自の高い報酬の算定について」に基づくもの。これにより、認定された市町村は、通常より高い報酬の算定基準(市町村独自報酬基準)が設定できることになる。
 資料によると、小規模多機能型居宅介護に関しては群馬県・沼田市、東京都・新宿区、足立区等の11市町村、夜間対応型・・・

続きを読む

2009年04月28日(火)

新型インフルエンザに関するQ&Aを公表  厚労省

新型インフルエンザに関するQ&A(保健所用:暫定版)(4/28)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省が4月28日に公表した、新型インフルエンザに関するQ&A。
 資料には、「通常のインフルエンザと見分けることは可能ですか」「健康監視されていることは秘密にしてもらえますか」「医療機関に受診している慢性疾患等を有する定期受診患者に特別な配慮は必要でしょうか」「予防のためにタミフルをもらえるのですか」などといった質問に対する回答が示されている(p1~p3参照)

続きを読む

2009年04月28日(火)

出生児、成年者縦断調査の見直しの視点案等を提示  厚労省検討会

縦断調査の充実に関する検討会(第2回 4/28)《厚労省》 
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省が4月28日に開催した、「縦断調査の充実に関する検討会」で配布された資料。今回は、第1回検討会における論点の確認と論点整理等が行われた。
 資料では、第1回の検討会の確認メモを示し、縦断調査全体(共通)、出生児縦断調査、成年者縦断調査の課題・問題点等及び第1回検討会の内容を整理している(p2参照)
 このうち、今回の会合で中心的に検討を行うとされた成年者縦断調査に関しては(1)調査客体の加・・・

続きを読む

2009年04月27日(月)

厚労省、平成21年度厚生労働省補正予算(案)の概要を公表

平成21年度厚生労働省補正予算(案)の概要(4/27)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 会計課   カテゴリ: 予算・人事等
 厚生労働省は4月27日に、平成21年度厚生労働省補正予算(案)の概要を公表した。
 総額4兆6718億円のうち、地域医療の再生に向けた総合的な対策やレセプトオンライン化への対応などを盛り込んだ、「地域医療・医療新技術」は7684億円となっている。また、「介護職員の処遇改善・介護拠点整備」には8443億円を計上している(p1参照)

続きを読む

2009年04月27日(月)

介護拠点等の緊急整備事業、事業規模等を修正  介護保険最新情報

介護分野における経済危機対策(平成21年度補正予算(案))について(4/27)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 総務課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は4月27日に、介護保険最新情報Vol.85を公表した。今回の内容は、介護分野における経済危機対策(平成21年度補正予算(案))に関するもので、4月13日に公表した介護保険最新情報Vol.75の別添2について、事業規模等を修正したもの(p2参照)
 Vol.75では、介護拠点等の緊急整備事業は3年分で合計約3000億円だったが、今回示されたVol.85では、合計約3011億円となっている(p4参照)

続きを読む

2009年04月27日(月)

厚労省が豚インフルエンザ対策に関する関係閣僚会合を開催

豚インフルエンザ対策に関する関係閣僚会合(4/27)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省が4月27日に開催した「豚インフルエンザ対策に関する関係閣僚会合」で配布された資料。
 資料では、4月24日現在、米国疾病管理センター(CDC)は、米国内で8例の患者の発生を報告している、としている。また、WHOの情報では、メキシコで59例の死亡例を含む854例のインフルエンザ様症状の患者が発生し、このうち18例はブタ由来H1N1のA型インフルエンザウイルスであることが確認された、などの経緯を示している・・・

続きを読む

2009年04月27日(月)

注目の記事 DPC対象病院への参加及び退出のルール案を提示  DPC評価分科会

診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成21年度 第2回 4/27)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が4月27日に開催した、中医協の診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配布された資料。この日は、DPC対象病院への参加及び退出についての議論と、調整係数の廃止に伴う新たな機能評価係数等について、これまでに検討された項目の整理が行われた。
 DPC対象病院への参加及び退出に関しては、たたき台案として(1)参加のルール(DPC対象病院の基準)(2)退出のルール(3)参加及び自主的退出の時期(4)再参加―につ・・・

続きを読む

2009年04月25日(土)

注目の記事 医療機関におけるブタインフルエンザの暫定ガイダンスを通知  厚労省

メキシコ及び米国におけるインフルエンザ様疾患の発生状況について(4/25)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は4月25日に、メキシコ及び米国におけるインフルエンザ様疾患の発生状況について、情報提供を行った。資料によると、メキシコにおいて3月18日から4月23日までの間に、59例の死亡例を含む854例のインフルエンザ様症状のある患者が発生している。このうち18例については、カナダにおいて豚インフルエンザウイルス(H1N1亜型)であり、12検体については、米国で報告されているものと遺伝学的に同一と報告している・・・

続きを読む

2009年04月24日(金)

看護職員の質の向上と確保について、具体的な議論を開始  厚労省

都道府県看護行政担当者会議(4/24)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 看護課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が4月24日に開催した、都道府県看護行政担当者会議で配布された資料。この日は、3月17日に厚労省がとりまとめた、「看護の質の向上と確保に関する検討会」中間とりまとめについて、具体的な議論を開始した。
 中間とりまとめでは、看護職員の質について、「看護基礎教育の充実を図るため、現在の教育年限(3年以上)を必ずしも前提とせず、教育内容と方法の検討に着手すべき」などとされた。また、看護職員の量につい・・・

続きを読む

2009年04月24日(金)

「イソフルラン」など5品目の使用上の注意を改訂

「使用上の注意」の改訂について(4/24付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医薬食品局 安全対策課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省が4月24日付で日本製薬団体連合会宛てに出した通知で、「使用上の注意」の改訂を求めるもの(p1参照)
 今回対象となっているのは、全身麻酔剤「イソフルラン」、その他の腫瘍用薬「トレミフェンクエン酸塩」、血圧降下剤「オルメサルタンメドキソミル」、止血剤「酸化セルロース」、その他の腫瘍用薬「ソラフェニブトシル酸塩」の5品目(p2~p7参照)
 「イソフルラン」については、「重大な副作用」の項・・・

続きを読む

2009年04月23日(木)

高額医療・高額介護合算制度の今後のスケジュールを公表  介護保険最新情報

高額医療・高額介護合算制度の今後のスケジュール等について(4/23)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 介護保険課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は4月23日に、介護保険最新情報Vol.81を公表した。今回の内容は、高額医療・高額介護合算制度の今後のスケジュール等に関するもの。
 高額医療・高額介護合算制度は、1年間(毎年8月1日~翌年7月31日)の医療保険(長寿医療を含む)と介護保険における自己負担の合算額が著しく高額になる場合に、負担を軽減する仕組みである(p4参照)。平成21年8月から支給申請書等の受付事務がスタートするが、資料ではそのた・・・

続きを読む

2009年04月23日(木)

都では911人中517人が県外の法的位置付けのない施設を利用  厚労省調査

社会福祉各法に法的位置付けのない施設・共同住宅に関する調査の速報結果について(4/23)《厚労省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 保護課   カテゴリ: 社会福祉
 厚生労働省は4月23日に、社会福祉各法に法的位置付けのない施設・共同住宅に関する調査の速報結果を公表した。同調査は、1月28日付事務連絡により、各都道府県、指定都市及び中核市に対して実施したもの。
 調査結果によると、法的位置付けのない施設を利用している生活保護受給者数は1万4268人。このうち、県内の施設を利用している受給者数は1万3651人、県外の施設を利用している受給者数は617人となっている(p1参照)。・・・

続きを読む

2009年04月23日(木)

注目の記事 パブリックコメントに基づき、臨床研修制度に関する改正省令案等を修正

医道審議会 医師分科会 医師臨床研修部会(4/23)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 医事課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が4月23日に開催した、医道審議会の「医師分科会医師臨床研修部会」で配布された資料。この日は、「医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令の一部を改正する省令」及び関連通知の一部改正(案)に関して議論が行われた。
 資料では、パブリックコメント手続きを実施した結果、募集期間内に1241件の意見が寄せられた、としている(p4参照)。また、寄せられた主な意見等を取りまとめ、意見に対する考・・・

続きを読む

2009年04月23日(木)

注目の記事 第4期介護保険料、全国平均額4160円、伸び率は過去最低  厚労省

第4期の介護保険料について(4/23)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 介護保険課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は4月23日に、第4期(平成21年度~平成23年度)の介護保険料の全国平均額(月額・加重平均)が4160円となったことを公表した。第3期の介護保険料(4090円)からの伸び率は、1.7%で、過去最低であった。また、第3期の保険料基準額に据え置き、又はその額から引き下げた保険者は、全体の約45%であることを明らかにしている(p1~p2参照)

続きを読む

2009年04月23日(木)

重篤な小児患者に対する救急医療体制の今後の対策を検討  厚労省

重篤な小児患者に対する救急医療体制の検討会(第3回 4/23)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が4月23日に開催した「重篤な小児患者に対する救急医療体制の検討会」で配布された資料。この日は、今後の対策についての検討が行われた。
 資料では、第2回の検討会の議事概要(案)の変更点が示されている(p5~p6参照)
 また、小児救命救急医療の今後の整備について(案)では抽出された課題として「重篤な小児救急患者が緊急度や症状に応じた医療機関に搬送され、適切な救命救急医療を受けられるよう、地域・・・

続きを読む

2009年04月23日(木)

精神保健医療福祉のあり方、中間まとめの対応状況を示す  厚労省

今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会(第16回 4/23)《厚労省》
発信元:厚生労働省 障害保健福祉部 障害保健福祉課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が4月23日に開催した、今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会で配布された資料。この日は、中間まとめの対応状況が示された(p4~p14参照)
 資料では、(1)相談支援(2)地域生活を支える福祉サービス等の充実(3)精神科救急医療の充実・精神保健指定医の確保(4)入院中から退院までの支援等の充実―について、中間まとめに示された内容と、その対応状況、施行時期をまとめている。
 その他、(1)・・・

続きを読む

2009年04月22日(水)

5月1日のスタートを前に、介護サービス事業者の業務管理体制整備を図解

介護サービス事業者の業務管理体制の監督について(4/22)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 総務課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は4月22日に、介護サービス事業者の業務管理体制の監督について示した資料を公表した。
 平成20年度の介護保険法改正により、平成21年5月1日から、介護サービス事業者は、法令遵守等の業務管理体制の整備が義務付けられたため、介護サービス事業者の業務管理体制の監督について、分かりやすく図解している(p1~p26参照)。介護サービス事業者が整備すべき業務管理体制は、指定又は許可を受けている事務所又は施設・・・

続きを読む

2009年04月22日(水)

注目の記事 長寿医療制度、資格証明書の留意点案を示す  厚労省

「長寿医療制度」都道府県ブロック会議資料(4/23)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 高齢者医療課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は4月22日、自民党の都道府県ブロック会議に「長寿医療制度」を示した資料を提出した。
 資料では、長寿医療制度について、(1)制度の見直しの検討を踏まえた対応(2)当面の課題等―をまとめている。資格証明書の運用では、留意点等をまとめた、厚労省通知案が示されている(p43参照)(p47~p52参照)。案では、保険料を滞納している被保険者については、「滞納の初期の段階からきめ細かな収納対策を効果的か・・・

続きを読む

2009年04月22日(水)

注目の記事 平成20年度特別調査の報告書案等を提示  診療報酬改定結果検証部会

中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第23回 4/22)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 診療報酬改定結果検証部会
 厚生労働省が4月22日に開催した、中医協の診療報酬改定結果検証部会で配布された資料。この日は、平成20年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(平成20年度)の結果についてのたたき台及び平成21年度の特別調査の実施についての変更案が示された。
 平成20年度特別調査結果についてのたたき台では、平成20年5月21日に策定した「平成20年度診療報酬改定結果検証特別調査項目について」に掲げられた特別調査10項目のうち、平・・・

続きを読む

2009年04月22日(水)

DPC高額医薬品への対応、ドキシル注20mg新規効能は出来高  中医協総会

中央社会保険医療協議会 総会(第143回 4/22)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が4月22日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、医療機器の保険適用や先進医療専門家会議の報告、DPCにおける高額な新規の医薬品等への対応についての報告等が行われた。
 資料では、新たに保険適用となった医療機器(p4~p5参照)及び先進医療専門家会議における第2項先進医療の科学的評価結果等(p6~p11参照)が示されている。
 また、DPCにおける高額な新規の医薬品等に関しては、新規に効能追・・・

続きを読む

2009年04月22日(水)

注目の記事 初・再診料、入院料等に関する論点等を整理  診療報酬基本問題小委

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第132回 4/22)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が4月22日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は基本診療料に関して議論等が行われた。
 資料では、初・再診料(p3~p7参照)、入院料等(p9~p17参照)の議論について整理を行っている。また、それぞれの論点を示し、初・再診料に関しては(1)外来管理加算の見直しにより設定された「懇切丁寧な説明」等の項目や頻度は妥当であったか(2)外来管理加算の意義付けの見直しに・・・

続きを読む

2009年04月21日(火)

固定資産税等を把握するため、社会医療法人の認定関係を一部改正  厚労省

「社会医療法人の認定について」の一部改正について(4/21付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局   カテゴリ: 医療制度改革
厚生労働省がこのほど、各都道府県知事等に宛てて出した、「社会医療法人の認定について」の一部改正に関する通知。これは、地方税法等の一部を改正する法律により、救急医療等確保事業に係る業務を行っている病院・診療所の不動産取得税、固定資産税、都市計画税の非課税措置が講じられたことに伴うもの。
 通知では、このうち、固定資産税及び都市計画税は市町村税であることから、社会医療法人の認定またはその取り消しを行・・・

続きを読む

2009年04月21日(火)

新たな医療技術への対応のため、エックス線装置の使用に関する規則を一部改正

「エックス線装置をエックス線診療室を除く放射線診療室において使用する特別の理由及び適切な防衛装置について」の一部改正についてに関する意見の募集について(4/22)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は4月22日に、「エックス線装置をエックス線診療室を除く放射線診療室において使用する特別の理由及び適切な防衛装置について」の一部改正について、意見募集を開始した。今回の改正は、新たな医療技術への対応を図るため(p4参照)。資料には、当該内容を示した、医療法施行規則の一部を改正する省令の施行について、新旧対照表を掲載している(p5参照)
 なお、意見募集は、平成21年5月20日まで受け付け・・・

続きを読む

2009年04月21日(火)

育児・介護休業法案、閣議決定  厚労省

「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案」について(4/21)《厚労省》
発信元:厚生労働省 雇用均等・児童家庭局   カテゴリ: 労働衛生
 厚生労働省は4月21日に、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案」が、同日、閣議決定されたことを発表した(p1参照)
 資料には、同法律案の概要(p2~p7参照)及び要綱(p8~p24参照)が掲載されている。

続きを読む

全20,139件中16,451 ~16,475件 表示 最初 | | 657 - 658 - 659 - 660 - 661 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ