よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5:【事例(都道府県)】大分県における地域・職域連携の推進(大分県) (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30129.html
出典情報 地域・職域連携推進関係者会議(令和4年度 1/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1 健康寿命延伸県民運動推進事業
健康寿命日本一おおいた創造会議や県民大会の開催,健康寿命延伸推進月間(10月),おうえん企業との連携
塩分摂取が多く,野菜摂取が少ない



寿
















・男女とも、野菜摂取量が不足
【男性】 279.6g 【女性】 293.2g
特に,若い世代で不足!
・塩分摂取も目標を上回る
【男性】 10.4g

【女性】 8.8g

2 「食」環境の整備
(1)「まず野菜、もっと野菜」プロジェクト事業
野菜摂取促進に向け、生産・流通・販売等関係者による協議会の設置
若い世代の健康無関心層が野菜を食べたくなる仕掛け
(2)「うま塩」プロジェクトの推進

野菜~野菜~野菜~♪

旨味成分を上手く使った美味しい減塩レシピの普及
(3)外食・中食における協力店の拡大

働く世代における健康づくり
・50歳を過ぎると生活習慣病の受療率が急増
35~44歳 45~54歳
受療率 150 →
521
3.5倍!
→ 健康寿命を縮めることになっていた
・働く世代へのアプローチが不十分
職域における健康支援リソースの不足

歩数の不足
・男女とも、歩数 「1,500歩/日」 不足
男性 7,599歩 (目標 9,000歩)
女性 6,954歩 (目標 8,500歩)

野菜たっぷりや「うま塩」メニュー提供店の登録と紹介

3 地域・職域連携の推進
(1)「健康経営」事業の登録と認定制度の推進
登録事業所 2,313社

認定事業所 708社(令和4年11月末)

(2)健康経営推進員の養成研修等事業
養成研修会の開催、推進員による登録勧奨
(3)健康経営セミナー等,質の向上支援事業
健康経営の実践方法・雇用の多様化に対応するセミナー

4 健康ポイントの付与による健康づくりの推進
(1)健康アプリ「おおいた歩得(あるとっく) 」の利用促進(H29~)
アプリダウンロード数 7,7481 (令和4年11月末)
(2)仲間で取り組める仕組みづくり
職場対抗戦、健康経営事業所内でのイベント開催機能の付与

2