よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


診-1参考○入院・外来医療等の調査・評価分科会からの報告について (132 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000186974_00025.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第213回 10/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

D-施設
26-3 夜間医師が従事する業務に係る労働基準監督署の宿日直許可についてご回答ください。
(該当する番号1つを右欄に記載)

《回答欄》

01 全ての業務について許可を受けている

03 許可を受けている業務はない

02 許可を受けている業務と受けていない業務がある

*問27 医療従事者の勤務環境改善マネジメントについてお伺いします。
■ 27-1~27-5は、総合入院体制加算を届け出ていない施設のみご回答ください。
27-1 勤務環境改善マネジメントシステム※を推進するチームについてご回答ください。
(該当する番号1つを右欄に記載)

01 チームがある

《回答欄》

03 チームはなく、今後設置予定もない

02 チームはないが、今後設置予定
※「勤務環境改善マネジメント」とは、「医療機関がPDCAサイクルを活用して計画的に医療従事者の勤務環境改善に取り組む仕組み」
を指します。

27-2 勤務環境の現状に関する実態把握や分析の実施状況についてご回答ください。
(該当する番号1つを右欄に記載)

01 行っている

《回答欄》

03 行っておらず、今後実施予定もない

02 行っていないが、今後実施予定
《27-3は、27-2にて「01 行っている」の場合にご回答ください。》
27-3 実態把握や分析の頻度についてご回答ください。(該当する番号1つを右欄に記載)

01 毎月行っている

04 2~3年に1度行っている

02 数か月に1度行っている

05 定期的な実態把握や分析は行っていない

《回答欄》

03 1年に1度行っている
《27-4は、27-2で「02 行っていないが、今後実施予定」「03 行っておらず、今後実施予定もない」
に該当した場合にご回答ください。》
27-4 勤務環境改善の取組に関する計画の策定についてご回答ください。(該当する番号1つを右欄に記載)

01 策定している

《回答欄》

03 策定しておらず、今後策定予定もない

02 策定していないが、今後策定予定
《27-5は、27-4にて「01 策定している」の場合にご回答ください。》
27-5 計画の見直しの頻度についてご回答ください。(該当する番号1つを右欄に記載)



01 数か月に1度行っている

03 2~3年に1度行っている

02 1年に1度行っている

04 4年以上見直しをしていない

《回答欄》

27-6と27-7は全施設ご回答ください。

27-6 異なる保険医療機関から当直医を要請していますか。(該当する番号1つを右欄に記載)

01

要請している

02 要請していない

27-7 自院での当直明けの医師の勤務について、以下の対応を行っていますか。
(該当する番号1つを右欄に記載)

01

当直

《回答欄》

02 特段配慮していない

- 132 25

《回答欄》