よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-2          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(スパイクバックス筋注) (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

専門家による評価【令和4年9月2日時点】

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

死因等
(報告者による見解・考察等)
ロット番号

接種回数

基礎疾患等
報告書上の記載

70歳代
→75歳

141

(〜5/13
の情報に
基づく
(集計・
専門家 男
評価対
象期間
(〜
4/17)後
に報告さ
れた内
容))

不明
不明
→3006343 →3回目

2022年3月17日

2022年3月19日

(〜5/13の
情報に基づ
く(集計・専
門家評価対
象期間(〜
4/17)後に
報告された
内容))

(〜5/13の
情報に基づ
く(集計・専
門家評価対
象期間(〜
4/17)後に
報告された
内容))

接種翌日夜、症状なし。接種2日後
朝、寝室にて死亡した状態で発見さ
れた。
→基礎疾患:高血圧、前立腺肥大、
過活動膀胱
併用薬:リシノプリル水和物、アムロ
ジピンベシル酸塩、インダパミド、ミラ
ベグロン、セルニチンポーレンエキス
3回目接種2日後未明、死亡。接種2
日後朝、家族がうつ伏せで倒れてい
るのを発見。心肺停止状態。検案書 不詳の内因死
より、死因は不詳の内因死。剖検な
し。接種後少なくとも27時間は問題な
く過ごしており、本剤接種が心肺停
止の直接の原因となったとは考えに
くいため、死因と有害事象との関連
なし。

報告医が
死因等の判断に
至った検査

因果関係
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

不明
→検案
不明

(〜5/13の情報に
基づく(集計・専門
家評価対象期間
(〜4/17)後に報
告された内容))

他要因の可能性
の有無
ワクチンと死亡との
(報告医評価)
因果関係評価
(評価記号★)

コメント

専門家による評価【令和4年10月7日時点】
評価に用いた報告内容注2

ワクチンと死亡との
因果関係評価
(評価記号★)

コメント
資料番号

症例No

不明
→関連なし
(〜5/13の情報
に基づく(集計・ 不明
専門家評価対象
期間(〜4/17)
後に報告された
内容))

γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(〜5/13の情報に基づく(集計・専門
家評価対象期間(〜4/17)後に報告
された内容))

142

143

79歳

29歳





2022年2月28日

2022年2月6日

2022年3月10日

2022年2月9日

000009A

不明

3回目

3回目

基礎疾患:高血圧症、慢性蕁麻疹
飲酒、喫煙、アレルギー:有
併用薬:ロサルタン、プレドニン、ゾル
ピデム
3回目接種後発熱が続くとのことで、
接種7日後、外来を受診。インフルエ 急性呼吸窮迫症候群
ンザ、COVID19抗原検査陰性を確認
し帰宅(内服薬は希望されず)。接種
10日後、発熱が続いてつらいとのこ
とで再受診。肺炎を確認し入院した
がその晩死亡。
予診票での留意点はなし
1、2回目接種はコミナティ筋注を接
種。
職域接種として3回目接種を実施。
3回目接種当日に39℃の発熱、ロキ
ソニン服用し、その後解熱。接種2日
後夜、生存を確認。その後、不整脈
が発現し、死亡。接種3日後に死亡し
ているところを発見された。
死後CTでは特筆すべき所見なし。頭
部CT:くも膜下出血など器質的脳内
病変なし。胸部CT:特記すべき所見
なし。冠動脈硬化なし。腹部CT:脂肪
肝、胃内食物残渣あり。突然死であ
ること、CTで冠動脈を含めて特記す
べき所見がないこと、検診で心電図
は撮っていないため生前の心臓の状
態は不明であることから、死因は不
整脈死と判断。ご家族から承諾いた
だけず、解剖は未実施。

急性呼吸窮迫症候群

有(高血圧症)

γ

不明
→死亡時画像診
断(CT)

心筋炎
→不整脈
(〜6/10の情報に基づく(集計・専門
家評価対象期間(〜5/15)後に報告
された内容))

インフルエンザ及
びCOVID19抗原 評価不能
検査(陰性)

不整脈

(〜6/10の情報に 評価不能
基づく(集計・専門
家評価対象期間
(〜5/15)後に報
告された内容))



γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

時間的経過から因果関係は否定できないが、他要因の影
響も否定できず評価は困難である。

γ

γ

※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

時間的経過から因果関係は否定できないが、他要因の影
響も否定できず評価は困難である。
※〜9/2から変更なし。

(〜6/10の情報に基づく(集計・専門
家評価対象期間(〜5/15)後に報告
された内容))

144

56歳



2021年8月30日

2021年9月2日

3005239

2回目

既往:糖尿病
2回目接種翌日37.9度、倦怠感有り、
寝て過ごしていたとのこと。接種2日
後は発熱があったとのことだが、体
温は不明。接種3日後、朝の体温
36.2度。倦怠感と嘔気が持続してお
り、寝て過ごしていた。同日昼頃家族
が電話で会話し、嘔気が強いと言っ
ていた。同日夜、意識呼吸がない状
態で発見された。救急隊到着時心静
止、対光反射なし、体温33.9度。搬送 ケトアシドーシス、その原因はアル
後、蘇生行為に反応せず、死亡確認 コール性であると推定
された。
病理組織検査において、左室前壁を
主体とする筋線維束間の血管周囲
間質に、単核球を主体とする炎症細
胞浸潤を認めた。筋線維の壊死は認
めない。また、後頭部皮下出血、非
致死的外傷性くも膜下出血、脂肪肝
を認めた。元々酒好きであり、家族
の前では飲酒をやめていたが、隠れ
て飲酒していた形跡があった。

アルコール性ケトアシドーシス

解剖、血液検査
((死後採血中及
び尿中の3-ヒドロ
キシ酪酸濃度の
著増、HbA1cの上
昇や血糖、尿糖の
著増は認めず糖
尿病性ケトアシ
ドーシスの可能性
は低いと考えられ
た。大腿血中エタ
ノール濃度が軽度
酩酊相当であっ
た)

評価不能
→関連無し
(〜9/2の情報に 有(アルコール性
基づく(集計・専 ケトアシドーシ
門家評価対象期 ス)
間(〜8/7)後に
報告された内
容))

29

γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ

(コメント無し)

資料1-2-2-2 23595