よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資 料4-1   令和4年度第1回献血推進調査会の審議結果について (28 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27906.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会血液事業部会(令和4年度第2回 9/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Japanese Red Cross Society

(3) 緊急事革宣

【行政対応】

柚息は医療体制の維持に不可欠なものであることを踏まえ、新型コロナウィルス感染症
対策の基本的対処方針において事業の継続が求められる事業者として「献血を実施する採
血業」が含まれている。 今後、献血血液確保が困難となることが想定されることから、各
地域ごとに行政と連携を図り献血血液確保に関する対応等について協議すること。

献血血液確保に関する報道及びマスコミ対応について各地域が自律的に対応すること。
(例) 知事等の発言を依頼 : 医療に不可欠な責息への協力をお願いしたい。
言への対応
【商業施設停止】

各都道府県知事から商業施設等の停止の要請に採血固定施設が関係している場合、行
政にも協力を仰ぎ施設オーナーに対し、開所に向けての協議を行うこと。
ブ ロ ック血液セ ンターへ行政等との協議内容を報告すること。

採血計画に関する献血血液確保シンミュレーションを行い、今後の在庫推移についてブ
ロック血液センターと協議し対策を講じること。

【施設等の環境整備】

採血施設での献血者及び職員が接する機材 (ドア・ 自動販売機ボタン・テーブル・ 椅子
等) については、こまめな消毒対応をすること。

献血会場の入場者 (マスク不着用者全員) に、事前にマスクを配布し着用を依頼するな
ごど感染予防対策を図ること。

2,