よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 中村参考人提出資料 (33 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65921.html
出典情報 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第7回 11/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第2次医師確保計画(前期)における施策の方向性

第2次新潟県医師確保計画(前期)(令和6年3月策定)
第3章

前計画期間における医師確保の取組の評価

第3節

評価の各論

3 専攻医の確保
○ 以前は、県内で臨床研修を修了したのち、引き続き、県内の専門研修プログラムに登録する医師が
多い傾向にあったことから、前計画においては、臨床研修医確保の施策に重点を置いていました。
○ しかし、現在の専門研修制度の導入から5年が経過し、県内で臨床研修を修了したのち、
県外の専門研修プログラムに登録する医師が増えてきたことから、今後は、臨床研修医確保の取組
に加え、専攻医の確保にも力点を置いた施策に取り組むことが必要です。

県内臨床研修医の県外流出について課題意識
専攻医確保、特に県内臨床研修医を県内での専門研修に繋げる取組みを重点化

33