よむ、つかう、まなぶ。
資料2 中村参考人提出資料 (16 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65921.html |
| 出典情報 | 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第7回 11/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
地域枠設置大学と連携したきめ細やかなキャリア形成の取組
地域枠医学生の卒前・卒後における育成に県キャリアコーディネーター(医師)
と大学教員が一体となり携わる仕組みを構築
卒 前
卒 後
キャリア
形成支援
・入学直後にキャリア形成プログラムを説明し、理解を促進
・県のキャリアコーディネーター(医師)が、医学生と毎年一
人一人丁寧に個別の面談を実施し、一歩踏み込んだキャリア
形成を支援
・各学年の段階に応じ、県内の医療・地域医療・生活等を知っ
ていただくための地域医療実習(夏季実習)を実施
・診療科選択のためのキャリアパス説明会を開催
・県のキャリアコーディネーターが地域枠設定大学と連携し、
地域医療等に係る講義などを実施 など
・県のキャリアコーディネーターが地域枠
卒業医師と毎年一人一人丁寧に個別の面
談を実施し、一歩踏み込んだキャリア形
成支援や生活相談等を実施
・医師のキャリアアップや生活等に配慮し
て配置先を決定 など
支援の
仕組み
・新潟大学に地域医療支援センター分室を設置(地域枠医学生に対するキャリア形成を支援)
・新潟大学に寄附講座を設置(医学部全教員をあげ、全課程で支援する仕組みの構築を依頼)
・地域枠設定大学と県による地域枠に係る協定を締結し、県と大学が連携してキャリア形成等を支援
・県のキャリアコーディネーターと大学と連携して、新潟県内の病院での実習をスムーズに行う仕組みなどを
構築
きめ細やかなキャリア形成支援等により、これまでに医師キャリアや
ライフイベントを理由に離脱した地域枠卒業医師は0人
16
地域枠医学生の卒前・卒後における育成に県キャリアコーディネーター(医師)
と大学教員が一体となり携わる仕組みを構築
卒 前
卒 後
キャリア
形成支援
・入学直後にキャリア形成プログラムを説明し、理解を促進
・県のキャリアコーディネーター(医師)が、医学生と毎年一
人一人丁寧に個別の面談を実施し、一歩踏み込んだキャリア
形成を支援
・各学年の段階に応じ、県内の医療・地域医療・生活等を知っ
ていただくための地域医療実習(夏季実習)を実施
・診療科選択のためのキャリアパス説明会を開催
・県のキャリアコーディネーターが地域枠設定大学と連携し、
地域医療等に係る講義などを実施 など
・県のキャリアコーディネーターが地域枠
卒業医師と毎年一人一人丁寧に個別の面
談を実施し、一歩踏み込んだキャリア形
成支援や生活相談等を実施
・医師のキャリアアップや生活等に配慮し
て配置先を決定 など
支援の
仕組み
・新潟大学に地域医療支援センター分室を設置(地域枠医学生に対するキャリア形成を支援)
・新潟大学に寄附講座を設置(医学部全教員をあげ、全課程で支援する仕組みの構築を依頼)
・地域枠設定大学と県による地域枠に係る協定を締結し、県と大学が連携してキャリア形成等を支援
・県のキャリアコーディネーターと大学と連携して、新潟県内の病院での実習をスムーズに行う仕組みなどを
構築
きめ細やかなキャリア形成支援等により、これまでに医師キャリアや
ライフイベントを理由に離脱した地域枠卒業医師は0人
16