よむ、つかう、まなぶ。
資料1-7 国立健康危機管理研究機構システム基盤整備局医療DX部国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策研究所医療政策部石井太祐氏 御提出資料 (13 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2501_02medical/251029/medical06_agenda.html |
| 出典情報 | 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第6回 10/29)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
全国がん登録から還元される生存確認情報を
施設から提供する際の加工についての提案
提案
• 最終生存確認日や詳細な死因情報について、還元を受けた施設に
よる他DBへの登録や共同研究時の提供を可能にしてはどうか
必要な対応
• がん登録法20条に基づいて還元した際の取扱について、
最終生存確認日については期間ではなく日付を提供できる加工法、
死因については心血管疾患や感染症、腎不全等、がん患者の死亡
に繋った併存症が特定可能な粒度の加工法を、
情報の利用マニュアルに追加
第4期がん対策推進基本計画の目標である「誰一人取り残さないがん対策」に向けた
エビデンス創出につながると期待されるため、ご検討いただきたい
https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/001091843.pdf
12
施設から提供する際の加工についての提案
提案
• 最終生存確認日や詳細な死因情報について、還元を受けた施設に
よる他DBへの登録や共同研究時の提供を可能にしてはどうか
必要な対応
• がん登録法20条に基づいて還元した際の取扱について、
最終生存確認日については期間ではなく日付を提供できる加工法、
死因については心血管疾患や感染症、腎不全等、がん患者の死亡
に繋った併存症が特定可能な粒度の加工法を、
情報の利用マニュアルに追加
第4期がん対策推進基本計画の目標である「誰一人取り残さないがん対策」に向けた
エビデンス創出につながると期待されるため、ご検討いただきたい
https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/001091843.pdf
12