よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-1 医薬品の使用上の注意の改訂について[850KB] (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64439.html
出典情報 薬事審議会 医薬品等安全対策部会(令和7年度第2回 10/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No.

一般名

薬効
分類

改訂内容

改訂理由

現行

25-40 デラプリル塩酸塩

214 血圧降下剤

11. 副作用
11.1 重大な副作用
血管浮腫
呼吸困難を伴う顔面、舌、声門、喉頭の腫脹を症状とする血管浮
腫があらわれることがあるので、このような場合には、直ちに投
与を中止し、アドレナリン注射、気道確保などの適切な処置を行
うこと。

改訂案
11. 副作用
11.1 重大な副作用
血管性浮腫
呼吸困難を伴う顔面、舌、声門、喉頭の腫脹を症状とする血管性
浮腫があらわれることがあるので、このような場合には、直ちに
投与を中止し、アドレナリン注射、気道確保などの適切な処置を
行うこと。また、腹痛、嘔気、嘔吐、下痢等を伴う腸管血管性浮
腫があらわれることがある。

現行

テルミサルタン
テルミサルタン・アムロジピンベ
シル酸塩
25-41 テルミサルタン・アムロジピンベ 214 血圧降下剤
シル酸塩・ヒドロクロロチアジド
テルミサルタン・ヒドロクロロチ
アジド

11. 副作用
11.1 重大な副作用
血管浮腫
顔面、口唇、咽頭・喉頭、舌等の腫脹を症状とする血管浮腫があ
らわれ、喉頭浮腫等により呼吸困難を来した症例も報告されてい
る。

改訂案

25-42 トランドラプリル

214 血圧降下剤

改訂案

25-43 ペリンドプリルエルブミン

腸管血管性浮腫関連症例※3、4の集積状況は以下
の通り。
①テルミサルタン
1 例(うち、医薬品と事象との因果関係が否定できない
症例 1例)
【死亡 0 例】
※3:医薬品医療機器総合機構における副作用等報
告データベースに登録された症例で、以下の条件に合
致する症例
1)MedDRA ver.28.0 PT 腸管血管性浮腫、PT 消化管
浮腫の症例
2)MedDRA ver.28.0 PT 血管性浮腫のうち、腸管血管
性浮腫に関連する可能性のあ
る腹痛、下痢等の症状が認められる症例
3)上記 1)2)に該当する症例のうち、転帰欄又は経過
欄の情報より関連事象の転帰不明の症例を除く
※4:因果関係評価は、単剤を対象に行った。

25-33と同じ。

25-34と同じ。

25-33と同じ。

腸管血管性浮腫関連症例※3、4の集積状況は以下
の通り。
1 例(うち、医薬品と事象との因果関係が否定できない
症例 1例)
【死亡 0 例】

11. 副作用
11.1 重大な副作用
血管性浮腫
呼吸困難を伴う顔面、舌、声門、喉頭の腫脹を症状とする血管性
浮腫があらわれることがあるので、異常が認められた場合には、
直ちに投与を中止し、アドレナリン注射、気道確保等の適切な処
置を行うこと。また、腹痛、嘔気、嘔吐、下痢等を伴う腸管血管
性浮腫があらわれることがある。

現行
11. 副作用
11.1 重大な副作用
血管浮腫
呼吸困難を伴う顔面、舌、声門、喉頭の腫脹を症状とする血管浮
腫があらわれることがあるので、このような場合には直ちに投与
を中止し、アドレナリン注射、気道確保等の適切な処置を行うこ
と。

25-33と同じ。

11. 副作用
11.1 重大な副作用
血管性浮腫
顔面、口唇、咽頭・喉頭、舌等の腫脹を症状とする血管性浮腫が
あらわれ、喉頭浮腫等により呼吸困難を来した症例も報告されて
いる。また、腹痛、嘔気、嘔吐、下痢等を伴う腸管血管性浮腫が
あらわれることがある。

現行
11. 副作用
11.1 重大な副作用
血管浮腫
呼吸困難を伴う顔面、舌、声門、喉頭の腫脹を症状とする血管浮
腫があらわれることがあるので、異常が認められた場合には、直
ちに投与を中止し、アドレナリン注射、気道確保等の適切な処置
を行うこと。他のアンジオテンシン変換酵素阻害剤で、腸管の血
管浮腫(症状:腹痛、嘔気、嘔吐、下痢等)があらわれることが
報告されている。

25-33と同じ。

国内副作用症例の集積状況
【転帰死亡症例】
25-34と同じ。

改訂案
11. 副作用
11.1 重大な副作用
血管性浮腫
呼吸困難を伴う顔面、舌、声門、喉頭の腫脹を症状とする血管性
浮腫があらわれることがあるので、このような場合には直ちに投
与を中止し、アドレナリン注射、気道確保等の適切な処置を行う
こと。また、腹痛、嘔気、嘔吐、下痢等を伴う腸管血管性浮腫が
あらわれることがある。

214 血圧降下剤

4

※3:医薬品医療機器総合機構における副作用等報
告データベースに登録された症例で、以下の条件に合
致する症例
1)MedDRA ver.28.0 PT 腸管血管性浮腫、PT 消化管
浮腫の症例
2)MedDRA ver.28.0 PT 血管性浮腫のうち、腸管血管
性浮腫に関連する可能性のあ
る腹痛、下痢等の症状が認められる症例
3)上記 1)2)に該当する症例のうち、転帰欄又は経過
欄の情報より関連事象の転帰不明の症例を除く
※4:因果関係評価は、単剤を対象に行った。