よむ、つかう、まなぶ。
【資料1】薬剤給付の在り方について (32 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64752.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第200回 10/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
主な医薬品の分類
医療用医薬品
約20,000品目
・医師・歯科医師によって使用され、又は医師・歯科医師の処方
箋・指示によって使用されることを目的として製造販売される医
薬品
・基本的に保険償還対象
処方箋医薬品
約13,000品目
主な医薬品
処方箋医薬品以外
の医療用医薬品
約7,000品目
OTC医薬品
約10,000品目
・処方箋がないと薬局等が販売・授与できない医薬
品(薬機法第49条、罰則あり)
・厚労大臣が有効成分ごとに指定(告示)
・法令上、適正使用のための必要数量に限り薬局が
販売・授与できる医薬品(医療用医薬品であるた
め、処方箋に基づくことが原則であり、やむを得
ない場合の医薬品アクセスを想定)
・医薬品のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が著
しくなく、薬剤師等からの情報に基づいて患者が選択して薬局等
で購入できる医薬品
※品目数については、令和5年2月22日 第1回 医薬品の販売制度に関する検討会 資料3を参照
31
医療用医薬品
約20,000品目
・医師・歯科医師によって使用され、又は医師・歯科医師の処方
箋・指示によって使用されることを目的として製造販売される医
薬品
・基本的に保険償還対象
処方箋医薬品
約13,000品目
主な医薬品
処方箋医薬品以外
の医療用医薬品
約7,000品目
OTC医薬品
約10,000品目
・処方箋がないと薬局等が販売・授与できない医薬
品(薬機法第49条、罰則あり)
・厚労大臣が有効成分ごとに指定(告示)
・法令上、適正使用のための必要数量に限り薬局が
販売・授与できる医薬品(医療用医薬品であるた
め、処方箋に基づくことが原則であり、やむを得
ない場合の医薬品アクセスを想定)
・医薬品のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が著
しくなく、薬剤師等からの情報に基づいて患者が選択して薬局等
で購入できる医薬品
※品目数については、令和5年2月22日 第1回 医薬品の販売制度に関する検討会 資料3を参照
31