よむ、つかう、まなぶ。
厚生労働大臣、医政局、保険局へ緊急要望 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.nurse.or.jp/home/assets/20251008_nl01.pdf |
出典情報 | 厚生労働大臣、医政局、保険局へ緊急要望(10/8)《日本看護協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
進まない看護職員の賃上げ
年代別
全産業と看護師の比較 | きまって支給される給与(時間外手当、夜勤手当等を含む)
• 看護師の給与は、20歳代は全産業労働者(大卒)を上回るものの、30歳代で逆転し、その後
は格差が広がる。看護師の就業者数が最も多い40歳代後半では、夜勤手当等を含めても、
全産業労働者と比べて9.5万円の差が生じる。
• 2023年度と2024年度を比較すると、40歳代以降の差は一層拡大している。
【2024年度:きまって支給される給与額(年代別、全産業(大卒)・看護師比較)】
単位:万円/月
55.1
55万円
全産業(大卒)(2024年)
看護師(2024年)
50万円
48.8
16.1
15万円
9.5万円の差
40.9
42.3
40万円
34.8
35万円
36.1
35.4 35.5
31.5
31.9
30万円
25万円
全産業(大卒)と看護師給与差がより拡大している
51.6
44.0
45万円
27.2
【2023年度と2024年度の給与差比較】
39.2
39.8
39.0
7.0
10万円
8.5
9.5
10.9
11.8
12.7
6.9
5万円
36.9
34.4
0万円
40~44歳
45~49歳
2023年
50~54歳
55~59歳
2024年
出典:厚生労働省 「賃金構造基本統計調査」データに基づき、日本看護協会にて作成。
「きまって支給される給与額」は、 労働協約、就業規則等によってあらかじめ定められている
支給条件、算定方法によって支給される現金給与額であり、これには、基本給、職務手当、
精皆勤手当、通勤手当、家族手当などが含まれるほか、超過労働給与額(時間外勤務
手当、深夜勤務手当等)も含まれる。© 2025 Japanese Nursing Association .
3
年代別
全産業と看護師の比較 | きまって支給される給与(時間外手当、夜勤手当等を含む)
• 看護師の給与は、20歳代は全産業労働者(大卒)を上回るものの、30歳代で逆転し、その後
は格差が広がる。看護師の就業者数が最も多い40歳代後半では、夜勤手当等を含めても、
全産業労働者と比べて9.5万円の差が生じる。
• 2023年度と2024年度を比較すると、40歳代以降の差は一層拡大している。
【2024年度:きまって支給される給与額(年代別、全産業(大卒)・看護師比較)】
単位:万円/月
55.1
55万円
全産業(大卒)(2024年)
看護師(2024年)
50万円
48.8
16.1
15万円
9.5万円の差
40.9
42.3
40万円
34.8
35万円
36.1
35.4 35.5
31.5
31.9
30万円
25万円
全産業(大卒)と看護師給与差がより拡大している
51.6
44.0
45万円
27.2
【2023年度と2024年度の給与差比較】
39.2
39.8
39.0
7.0
10万円
8.5
9.5
10.9
11.8
12.7
6.9
5万円
36.9
34.4
0万円
40~44歳
45~49歳
2023年
50~54歳
55~59歳
2024年
出典:厚生労働省 「賃金構造基本統計調査」データに基づき、日本看護協会にて作成。
「きまって支給される給与額」は、 労働協約、就業規則等によってあらかじめ定められている
支給条件、算定方法によって支給される現金給与額であり、これには、基本給、職務手当、
精皆勤手当、通勤手当、家族手当などが含まれるほか、超過労働給与額(時間外勤務
手当、深夜勤務手当等)も含まれる。© 2025 Japanese Nursing Association .
3