よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


調査結果(概要版) (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63743.html
出典情報 令和6年度「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」の結果(9/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

調査票A(病院)

(4) 外国人患者受入れ医療コーディネーターの配置実績

○ 外国人患者受入れ医療コーディネーターの配置について、回答があった、全5,864病院のうち、配置していた
のは151病院(1割未満)であった。
○ 拠点的な医療機関(724病院)のうち、コーディネーターを配置していたのは108病院(14.9%)であった。
○ コーディネーターの配置率は、拠点的な医療機関やJMIPもしくはJIH認証医療機関1)でより高かった。
○ 外国人患者専門部署の設置率は、拠点的な医療機関では約1割だが、JMIPもしくはJIH認証医療機関では8
割以上であった。
病院ごとのコーディネーター数
コーディネーター配置状況

100%

全体

拠点的な医療機関

(n=5,864)

(n=724)

配置あり
2.6%(151)

80%

配置あり
14.9%
(108)

40%

20%

拠点的な医療機関

(n=151)

(n=108)

JMIPもしくは
JIH認証医療機関
(n=61)

100%

80%

60%

40%

配置あり
72.6%
(61)

60%
配置なし
97.4%
(5,713)

JMIPもしくは
JIH認証医療機関
(n=84)

全体

20%

3人以上
32.5%
(49)
2人
29.1%
(44)
1人
38.4%
(58)

3人以上
38.9%
(42)

2人
31.5%
(34)
1人
29.6%
(32)

0%

3人以上
50.8%
(31)

2人
29.5%
(18)
1人
19.7%
(12)

外国人患者専門部署の有無

配置なし
85.1%
(616)

配置なし
27.4%
(23)

0%
データ出典:厚生労働省「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」(令和7年3月)
1: ①一財)日本医療教育財団 外国人患者受入医療機関認証制度(JMIP) ②一社)Medical Excellence
JAPAN(MEJ) ジャパンインターナショナルホスピタルズ(JIH)のいずれかに登録されている病院
※回答比率(%)は小数点以下第2位を四捨五入しているため合計が100%を上下する場合がある。

100%

80%

60%

40%

20%

全体

拠点的な医療機関

(n=5,864)

(n=724)

部署あり 2.1%(124)
部署の設置を検討中
0.6%(37)

部署あり
13.0%(94)
部署の設置を検討中
1.5%(11)

部署なし
97.3%
(5,703)

部署なし
85.5%
(619)

JMIPもしくは
JIH認証医療機関
(n=84)

部署あり
83.3%
(70)

部署の設置を検討中
3.6%(3)
部署なし 13.1%(11)

0%