よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


調査結果(概要版) (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63743.html
出典情報 令和6年度「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」の結果(9/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

調査票B(病院)

(1)外国人患者の受入れ実績

〇 G-MIS(医療機関等情報支援システム) にて、全国の病院に調査を依頼したところ、5,487病院(約7割1))より回答を得た。
〇 2024年9月1日~30日の外国人患者数を前向きに調査2)したところ、回答病院中、約5割で外国人患者3,4)の受入れがあった。
○ 都道府県の選出する「外国人患者を受け入れる拠点的な医療機関」(以下、拠点的な医療機関)では、約9割の病院で外国
人患者の受入れがあった。
○ 病院ごとの外国人患者数は、受入実績のあった病院において、外国人患者数が1ヶ月間で10人以下の病院が最多であった。

外国人患者の受入れ実績

病院ごとの外国人患者数

10人以下

11人~
50人

51人~
100人

101人~
200人

201人~
500人

501人~
1000人

病院の種別による受入れ実績
データ出典:厚生労働省「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」(令和7年3月)
1: 2024年9月30日時点(医療施設調査)の病院数の8,220で除した。
2: 2024年9月に調査票を配布し「9月1日~30日の外国人患者数を計測する」ように依頼した。
3: 在留外国人・訪日外国人旅行客・医療目的で渡航する外国人患者の総数。
4: 外来と入院の合計値。
5: ①一財)日本医療教育財団 外国人患者受入医療機関認証制度(JMIP) ②一社)Medical Excellence
JAPAN(MEJ) ジャパンインターナショナルホスピタルズ(JIH)のいずれかに登録されている病院。
※在留のみの受入2,202病院、訪日のみ(医療渡航を含む)の受入77病院、在留及び訪日を受入486病院、不明125病院

拠点的な医療機関
(n=680)
JMIPもしくは
JIH認証医療機関5)
(n=78)

1001人以上

人数を把握
していない