よむ、つかう、まなぶ。
薬-1日本製薬団体連合会 (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63443.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第238回 9/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和8年度薬価改定に向けた課題に対する意見②
2.国民皆保険の持続性
○市場拡大再算定
特例拡大再算定のあり方
➢ 市場拡大再算定の特例は、前提条件の変化に関わらず、単に年間販売額と市場規模拡大率のみに基づいて
薬価が引き下げられる仕組みであるため、廃止すべきである
•
•
市場拡大再算定時に適用される補正加算については、既収載品の薬価改定時の加算との整合性を図る観点から、加算率上限を見直すべきである
小児や希少疾病に係る効能等の追加に対する加算については、評価の公平性の観点から、再算定が適用されない場合であっても再算定と同時期
に評価できるよう見直すべきである
類似品の取扱い
➢ 共連れは他社品の売上規模など外的要因により発生するものであり、薬価の予見性を著しく損なう要因と
なるため、廃止すべきである
効能追加をした品目の取扱い
➢ 希少疾病や小児の効能追加のみならず、追加した効能・効果が市場に与える影響が明らかに小さい場合等に
ついては、対象から除外すべきである
➢ 有用性が高い効能を追加した場合には、追加した効能・効果の価値を考慮し、再算定の引下げ率を緩和する
ルールを導入すべきである
11
2.国民皆保険の持続性
○市場拡大再算定
特例拡大再算定のあり方
➢ 市場拡大再算定の特例は、前提条件の変化に関わらず、単に年間販売額と市場規模拡大率のみに基づいて
薬価が引き下げられる仕組みであるため、廃止すべきである
•
•
市場拡大再算定時に適用される補正加算については、既収載品の薬価改定時の加算との整合性を図る観点から、加算率上限を見直すべきである
小児や希少疾病に係る効能等の追加に対する加算については、評価の公平性の観点から、再算定が適用されない場合であっても再算定と同時期
に評価できるよう見直すべきである
類似品の取扱い
➢ 共連れは他社品の売上規模など外的要因により発生するものであり、薬価の予見性を著しく損なう要因と
なるため、廃止すべきである
効能追加をした品目の取扱い
➢ 希少疾病や小児の効能追加のみならず、追加した効能・効果が市場に与える影響が明らかに小さい場合等に
ついては、対象から除外すべきである
➢ 有用性が高い効能を追加した場合には、追加した効能・効果の価値を考慮し、再算定の引下げ率を緩和する
ルールを導入すべきである
11