よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料4】科学的介護情報システム(LIFE)について(報告) (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62797.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第247回 9/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

科学的介護推進に向けた質の向上支援等事業について
科学的介護推進のため、厚生労働省老健局老人保健課の補助事業として、国立研究開発法人国立長寿医療研究センターにおいて
「科学的介護推進に向けた質の向上支援等事業」を実施している。

事業内容
① LIFE のデータ分析、指標及びフィードバック検討・提案
最新の学術的知見及び介護事業者・介護職員等の意見を収集し、レビュー及びLIFEのデータ分析をもと
に、現在のLIFEの項目の見直し及び新規の項目を検討する。また、介護の質改善や利用者本人の自立支援
に繋がるフィードバック様式等を検討する。

② LIFEのあり方の検討
有識者等の意見を踏まえLIFEのあり方を検討する。

③ LIFE 利活用の普及と支援
LIFEのフィードバックの解釈や課題抽出、ケアの質改善の取り組み等に関する介護事業所向けのマニュ
アル作成を支援するとともに、LIFEの活用方法について、研修会を定期的に開催する。

④ LIFE の普及啓発
LIFEに関する情報や研修会等の情報を発信するためのWebサイトを運営する。

⑤ 各種研究・事業の実施
科学的介護のさらなる推進に向けた研究や事業等を実施する。
18