よむ、つかう、まなぶ。
令和5年度 介護保険事業状況報告(年報)全国計 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/23/index.html |
出典情報 | 令和5年度 介護保険事業状況報告(年報)(8/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
介護保険事業状況報告(全国計)
第6-1表 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(当年度累計)
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
第1号被保険者
61,543
91,187
3,232,175
2,760,972
2,127,032
1,570,804
995,995
10,839,708
第2号被保険者
480
604
28,143
35,609
27,275
20,285
18,503
130,899
総数
62,023
91,791
3,260,318
2,796,581
2,154,307
1,591,089
1,014,498
10,970,607
第6-2-1表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】(当年度累計) -総数-
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
5
2
115,025
113,579
86,700
89,097
60,342
夜間対応型訪問介護
‐
‐
10,410
19,883
19,834
18,237
16,135
464,750
84,499
地域密着型通所介護
19
38
2,038,612
1,496,763
784,216
427,677
205,791
4,953,116
認知症対応型通所介護
4,588
4,395
159,467
142,776
136,298
72,337
57,176
577,037
小規模多機能型居宅介護
57,288
74,299
353,984
324,373
249,017
177,298
95,275
1,331,534
2,556,934
認知症対応型共同生活介護
1
12,940
547,929
638,324
646,763
428,523
282,454
地域密着型特定施設入居者生活介護
‐
‐
19,414
24,120
22,520
21,844
11,703
99,601
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
‐
‐
4,914
15,528
189,171
316,904
239,776
766,293
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
1
1
37,230
49,328
45,830
55,597
55,648
243,635
※1 現物給付分のみのサービス別受給者数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。
※2 小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、複合型サービスには、短期利用を含む。
第6-2-2表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】(当年度累計)
-(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分-
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
2
‐
6,690
6,449
4,933
5,366
3,053
夜間対応型訪問介護
‐
‐
588
1,046
1,320
1,065
774
26,493
4,793
地域密着型通所介護
2
5
97,909
65,556
31,991
15,360
6,974
217,797
認知症対応型通所介護
158
223
7,510
6,708
6,244
3,075
2,055
25,973
小規模多機能型居宅介護
2,760
2,876
14,170
12,043
9,994
6,971
3,551
52,365
認知症対応型共同生活介護
‐
353
16,655
21,160
24,727
15,679
8,635
87,209
地域密着型特定施設入居者生活介護
‐
‐
1,226
1,315
1,434
1,361
560
5,896
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
‐
‐
134
369
5,889
9,527
6,292
22,211
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
‐
‐
2,071
2,433
2,607
3,006
2,870
12,987
※1 現物給付分のみのサービス別受給者数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。
※2 小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、複合型サービスには、短期利用を含む。
第6-2-3表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】(当年度累計)
-(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分-
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
‐
1
4,518
4,521
3,763
3,978
2,884
夜間対応型訪問介護
‐
‐
542
1,096
1,282
1,188
1,079
19,665
5,187
地域密着型通所介護
1
6
77,521
55,923
27,364
13,334
6,030
180,179
認知症対応型通所介護
69
58
5,097
5,164
5,479
2,677
2,397
20,941
小規模多機能型居宅介護
1,315
1,668
7,725
7,577
6,585
5,240
2,466
32,576
認知症対応型共同生活介護
‐
143
9,254
13,100
16,343
10,431
7,452
56,723
地域密着型特定施設入居者生活介護
‐
‐
692
900
1,293
1,159
659
4,703
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
‐
‐
17
234
3,291
5,779
4,562
13,883
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
‐
‐
1,098
1,822
1,749
2,389
2,226
9,284
※1 現物給付分のみのサービス別受給者数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。
※2 小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、複合型サービスには、短期利用を含む。
-28-
第6-1表 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(当年度累計)
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
第1号被保険者
61,543
91,187
3,232,175
2,760,972
2,127,032
1,570,804
995,995
10,839,708
第2号被保険者
480
604
28,143
35,609
27,275
20,285
18,503
130,899
総数
62,023
91,791
3,260,318
2,796,581
2,154,307
1,591,089
1,014,498
10,970,607
第6-2-1表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】(当年度累計) -総数-
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
5
2
115,025
113,579
86,700
89,097
60,342
夜間対応型訪問介護
‐
‐
10,410
19,883
19,834
18,237
16,135
464,750
84,499
地域密着型通所介護
19
38
2,038,612
1,496,763
784,216
427,677
205,791
4,953,116
認知症対応型通所介護
4,588
4,395
159,467
142,776
136,298
72,337
57,176
577,037
小規模多機能型居宅介護
57,288
74,299
353,984
324,373
249,017
177,298
95,275
1,331,534
2,556,934
認知症対応型共同生活介護
1
12,940
547,929
638,324
646,763
428,523
282,454
地域密着型特定施設入居者生活介護
‐
‐
19,414
24,120
22,520
21,844
11,703
99,601
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
‐
‐
4,914
15,528
189,171
316,904
239,776
766,293
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
1
1
37,230
49,328
45,830
55,597
55,648
243,635
※1 現物給付分のみのサービス別受給者数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。
※2 小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、複合型サービスには、短期利用を含む。
第6-2-2表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】(当年度累計)
-(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分-
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
2
‐
6,690
6,449
4,933
5,366
3,053
夜間対応型訪問介護
‐
‐
588
1,046
1,320
1,065
774
26,493
4,793
地域密着型通所介護
2
5
97,909
65,556
31,991
15,360
6,974
217,797
認知症対応型通所介護
158
223
7,510
6,708
6,244
3,075
2,055
25,973
小規模多機能型居宅介護
2,760
2,876
14,170
12,043
9,994
6,971
3,551
52,365
認知症対応型共同生活介護
‐
353
16,655
21,160
24,727
15,679
8,635
87,209
地域密着型特定施設入居者生活介護
‐
‐
1,226
1,315
1,434
1,361
560
5,896
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
‐
‐
134
369
5,889
9,527
6,292
22,211
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
‐
‐
2,071
2,433
2,607
3,006
2,870
12,987
※1 現物給付分のみのサービス別受給者数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。
※2 小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、複合型サービスには、短期利用を含む。
第6-2-3表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】(当年度累計)
-(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分-
(単位:人)
区分
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
合計
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
‐
1
4,518
4,521
3,763
3,978
2,884
夜間対応型訪問介護
‐
‐
542
1,096
1,282
1,188
1,079
19,665
5,187
地域密着型通所介護
1
6
77,521
55,923
27,364
13,334
6,030
180,179
認知症対応型通所介護
69
58
5,097
5,164
5,479
2,677
2,397
20,941
小規模多機能型居宅介護
1,315
1,668
7,725
7,577
6,585
5,240
2,466
32,576
認知症対応型共同生活介護
‐
143
9,254
13,100
16,343
10,431
7,452
56,723
地域密着型特定施設入居者生活介護
‐
‐
692
900
1,293
1,159
659
4,703
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
‐
‐
17
234
3,291
5,779
4,562
13,883
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
‐
‐
1,098
1,822
1,749
2,389
2,226
9,284
※1 現物給付分のみのサービス別受給者数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。
※2 小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、複合型サービスには、短期利用を含む。
-28-