よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年度 介護保険事業状況報告(年報)全国計 (30 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/23/index.html
出典情報 令和5年度 介護保険事業状況報告(年報)(8/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

介護保険事業状況報告(全国計)
第17表 所得段階別第1号被保険者数(当年度末現在)
(単位:人)

所得段階

標準割合

年度末現在
被保険者数

第1段階

十分の五

5,945,306

第2段階

十分の七・五

3,259,482

第3段階

十分の七・五

2,912,979

第4段階

十分の九

3,890,776

第5段階

十分の十

4,823,459

第6段階

十分の十二

5,276,953

第6段階

5,003,373

第7段階

268,728

第8段階

4,729

第9段階

123

第7段階

十分の十三

4,939,406

第7段階

3,507,672

第8段階

1,317,279

第9段階

109,955

第10段階

4,500

第8段階

十分の十五

2,355,127

第8段階

2,197,188

第9段階

153,993

第10段階

3,946

第11段階

0

第9段階

十分の十七

2,475,443

第9段階

994,075

第10段階

633,571

第11段階

316,094

第12段階

198,015

第13段階

159,512

第14段階

84,222

第15段階

50,812

第16段階

25,871

第17段階

13,271
35,878,931

合計

※1 当年度末被保険者数には、前年度以前の保険料として、当年度中に賦課した者を含む。
※2 第6段階以降の各段階において多段階化している保険者では、本表に表示する段階と保険者の設定する
段階とが一致しない。
※3 基準額に乗じる割合は、保険者が定めるため、標準割合と異なることがある。
※4 当年度末現在で、所得段階が確定していない者等がいるため、第2表の第1号被保険者数とは一致しない。

-50-