よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】化学物質審査等検討小委員会とりまとめについて.pdf (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59820.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和7年度第2回 7/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(参考)NAMsについて
⚫ 第6次環境基本計画(令和6年5月21日閣議決定)では、「欧米で研究が進む新たな評価手法(NAMs)」につ
いて、研究開発の推進・各法令・制度における適切な活用方策を検討するとしている。
⚫ 欧米においてNAMsは、化学物質の有害性・リスクの評価での動物実験の代替や削減に資する広く様々な技術、
方法論又はその組合せなどを指す。
”any technology, methodology, approach, or combination that can
provide information on chemical hazard and risk assessment to
avoid the use of animal testing”(仮訳:動物実験の利用を回避するための、化
学物質の有害性およびリスク評価に関する情報を提供できるあらゆる技術、方法論、ア
プローチ、またはその組み合わせ)(米国EPAの New Approach Methods Work Plan
より(2021))
“alternatives to traditional toxicity methods that typically involve
animal testing. These alternatives are useful for predicting and
assessing chemical risks and hazards, by providing mechanistic
information for biologically complex endpoints. They include, e.g. in
vitro, in chemico methods and in silico computational models, which
may be used alone or in combination with other methods and have the
potential to be quicker, cheaper and use less animals.”(仮訳:一般的に動
物実験を伴う従来の毒性試験方法の代替手段。生物学的に複雑なエンドポイントのメカニズ
ム情報を提供することで、化学物質のリスク・危険性を予測・評価するのに役立つ。in
vitro、in chemico手法 、in silico 計算モデルなどがあり、これらは単独で使用することも、
他の方法と組み合わせて使用することもでき、より迅速で安価、より少ない動物数で実施で
きる可能性がある。)(ECHAの New Approach Methodologies Workshop 報告書より
(2023))
一般的にNAMsの傘下に含まれる
手法、技術、ツール、アプリケー
ション及びシステムのリスト
(Sebastian Schmeisserら,New approach methodologies in human
regulatory toxicology – Not if, but how and when! Environment
International Volume 178, August 2023, 108082)
10
⚫ 第6次環境基本計画(令和6年5月21日閣議決定)では、「欧米で研究が進む新たな評価手法(NAMs)」につ
いて、研究開発の推進・各法令・制度における適切な活用方策を検討するとしている。
⚫ 欧米においてNAMsは、化学物質の有害性・リスクの評価での動物実験の代替や削減に資する広く様々な技術、
方法論又はその組合せなどを指す。
”any technology, methodology, approach, or combination that can
provide information on chemical hazard and risk assessment to
avoid the use of animal testing”(仮訳:動物実験の利用を回避するための、化
学物質の有害性およびリスク評価に関する情報を提供できるあらゆる技術、方法論、ア
プローチ、またはその組み合わせ)(米国EPAの New Approach Methods Work Plan
より(2021))
“alternatives to traditional toxicity methods that typically involve
animal testing. These alternatives are useful for predicting and
assessing chemical risks and hazards, by providing mechanistic
information for biologically complex endpoints. They include, e.g. in
vitro, in chemico methods and in silico computational models, which
may be used alone or in combination with other methods and have the
potential to be quicker, cheaper and use less animals.”(仮訳:一般的に動
物実験を伴う従来の毒性試験方法の代替手段。生物学的に複雑なエンドポイントのメカニズ
ム情報を提供することで、化学物質のリスク・危険性を予測・評価するのに役立つ。in
vitro、in chemico手法 、in silico 計算モデルなどがあり、これらは単独で使用することも、
他の方法と組み合わせて使用することもでき、より迅速で安価、より少ない動物数で実施で
きる可能性がある。)(ECHAの New Approach Methodologies Workshop 報告書より
(2023))
一般的にNAMsの傘下に含まれる
手法、技術、ツール、アプリケー
ション及びシステムのリスト
(Sebastian Schmeisserら,New approach methodologies in human
regulatory toxicology – Not if, but how and when! Environment
International Volume 178, August 2023, 108082)
10